息子が年長で来年から小学生。公文か自宅学習教材を検討中。スイミングも通っているため、自宅学習を考えている。検討中の教材はこどもちゃれんじかスマイルゼミ。体験者の意見を聞きたい。
4月から年長さんの息子がいます👦🏻
来年から小学生だし、公文か自宅学習教材を始めたいと思ってます✏️
今までは本屋さんで買ったドリルをさせていて、私がそばで見て書き順とか計算方法とかチェックしたりしてます🥲
夕方の忙しい時間なので、1人でできたらな〜と🥹
スイミングにも通っていて、公文の教室はスイミングと曜日が被ってるから自宅学習教材にしようかなと思ってます🍀
検討中なのは、
【こどもちゃれんじ】か【スマイルゼミ】
です🌸
体験された方どうだったか教えてください🌈
- メロディ~♫♪(1歳2ヶ月, 6歳)
イリス
長男(現在年中さん)がスマイルゼミやっています。
〇タブレットひとつで完結
〇送迎不要
〇問題読み上げ(低年齢だけかも)
〇シンプルな作りで目移りしない、やるべきことがすぐわかる。
〇自動丸付け
〇動画による出題、解説
〇アプリ連携で進捗具合がわかる。
〇「おでかけモード」で外出時にも持っていける。
〇タッチペンでの筆圧を感知してくれる。ひょろひょろっと書くと「もっと強く書こう」とか。
〇間違えても「ブー‼️」とかならない。低年齢だけかも。
〇タッチペンでの書き心地がすごく良い。
△選択問題なので、適当にやっても当たる。
です。
個人的にはおすすめです。ただ、スマイルゼミは教科書を基本とした基礎を固めるため、のものですので、受験やら高難度のものを‼️とうなら、不向きかもしれません。
(^^)
年中になってスマイルゼミ始めて1年でやめました😅
適当にタッチしたら正解になってしまうので考える事をあまりしなくなってしまったなぁと感じたのとやはりペンの感覚が実際の鉛筆と違うので息子自身違和感があるらしくやりにくそうでした🥺
はじめてのママリ🔰
どっちもやってましたが、一人でできる子と、結局付きっきりで見ないといけない子に分かれます…🤣💦
それで辞めた子も周りに結構います🫢
例えば間違えてもタブレットだと何回もやり直せる→読まずに適当に押す場合があるので確認が必要。
紙のチャレンジ→親が丸付け必要
って感じです🥹
チャレンジの方が遊び要素がかなり多く、ミニゲームばっかりやってる時があります🤣
スマイルゼミはアバターくらいでシンプル。その代わり友達はチャレンジ率の方が圧倒的に多いので、そっちに憧れて変えたいと言い出しがちです笑
確かスマイルゼミはタブレット代かかりますが、チャレンジは時期によっては無料でもらえて返還も不要な時期があります!!
あとは電子書籍が読み放題、英語も付いてるのはチャレンジの強みだと思います☺️
問題はどちらも簡単(学校レベル)です🙆♀️
ママ
年長さんからスマイルゼミをやっています!
メリットデメリットはイリスさんが1番わかりやすいと思います😊
3月から先取りで小学生コースになり、遊べるアプリが増えました!
継続すると自動的に発展コースになりますが、今のところ復習も多く早生まれの娘でもついていけています😊
メロディ~♫♪
まとめての返信でごめんなさい🙇🏻♀️💦
皆さん詳しく教えて頂きありがとうございます😊💓
選択問題で適当に押して正解というのは確かにデメリットですね🥺私は紙と鉛筆で学習させたかったんですが、タブレット学習のメリットも多いし、小学校でタブレットとか使うと知ってタブレットもありなのかなって思ってたとこでした🙂
こどもちゃれんじとスマイルゼミでは、月額料や入退会金やタブレット料金はいくらくらいなんでしょうか😵💫❓
ネットで見てても色々書いてあってよく分からなくて…💦
もし分かる方がいらっしゃれば教えてください🥲🌈
コメント