※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちりめん
子育て・グッズ

離乳食後の授乳をやめるべきか相談です。授乳時間が短くなり、遊び飲みが増えています。対処方法を知りたいです。

もうすぐ8ヶ月にはいります。
元々離乳食もよく食べる子で二回食でいま100g-120gたべて満足する時もあれば足りないと泣く時もあります。
一日5-6回を各5分、4時間ごとに授乳しています。
離乳食後の授乳は毎回5分ずつですが3-4分で飲まなくなってきました。
ぐずることもないのでこちらから習慣のようにあげていますが、ぐずらないなら離乳食後の授乳はやめたほうがいいのでしょうか??
服をめくると一応あ!あるんだ!みたいな顔して食らいついてきます。が、3-4分で遊び飲みを始めます。


8:00離乳食&授乳
12:00 授乳
16:00 授乳
18:30 離乳食
19:30 授乳(離乳食から時間が空いてないのでここも3-4分で遊び飲みをします。)

あと夜中に1回から2回の授乳です!

コメント

ゆうまま

こんにちは。毎日お疲れ様です。
私は8ヶ月直前に完ミになりましたが、nonoさんと同じように離乳食をよく食べ、ミルクを欲しがらなくなったので、自然と辞められました。ご飯が足りないのかなと思った時は、おかずやご飯を増やし、少しずつ離乳食の量を調整していきました。
それでも、体重が増えていたので良しとしています(^^)
食後のミルクを辞めたので、その分を水やお茶で補えるように頑張ってマグで飲ませてました。

  • ちりめん

    ちりめん

    こちらこそお疲れ様です‼️
    なるほど!あまり子供が欲しがらないかぎりは控えていって良いんですね!
    確かによく食べるのでご飯の量も増やしてみます!
    少しずつ授乳回数も減らしてみようと思います!

    • 4月9日