※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんが濁音の喃語は話すが、「ま」「ぱ」は話せない。急に話せるようになるか、練習が必要か気になる。

生後7ヶ月、ばぶーなど濁音の喃語は話すのですが、「ま」や「ぱ」をまだ話せません。

まんまんまんを聞くのをすごく楽しみにしているのですが😂
急に話せるようになるものなのでしょうか?
練習とかしてましたか???

コメント

りり

練習をしなくても自然に話せるようになりますよ😊
時々ママが「まーまーま」などをゆっくり言ってみるのもおすすめです🌸

娘は早くから何もしなくてもまままと言えてましたが、1歳5ヶ月の息子は未だにあーうーのみです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!よかったです☺️
    ゆっくり話しかけてみるのもやってみます!

    やっぱり赤ちゃんによって個人差があるんですね😂
    その時をゆっくり待ってみます。
    ありがとうございました。

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    過去のご回答に失礼します、息子も喃語があーうーしかなく心配してます😭
    息子様、一才5ヶ月ごろであーうーだったとのことですが、それより前にまんまんまんやパパパパなどの喃語は出てましたか?💦またその後喃語、発語いかがでしたか?
    不躾で申し訳ありません、もし可能でしたら教えていただけるとありがたいです😭

    • 6月22日
  • りり

    りり


    まんまんまんなどは2歳過ぎ、2歳半でようやくパパママが出てきました🙌🏻
    1歳5ヶ月で喃語はごく普通ですよ😊

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えてくださってありがとうございます✨とっても参考になりました🥰

    • 8月10日
ままり

同じく7ヶ月の子がいますが、ま、ぱ、話しません😇
私も楽しみにしてますがその日は訪れるのか...
最近のはまりは、じじじじじじ、みたいです👶🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ状況の方がいて安心しました…!
    すごく楽しみですけど、先が見えないのでちょっとあせっちゃいますよね😂
    じじじじじ、かわいいですね💕︎
    ありがとうございました!

    • 4月8日
ままま

長女は早くから保育園に行っていたのに言葉に関してはすごく遅いです。
まんまん も1歳半を過ぎた頃言ってたかどうかくらいですね…。
次女はアンパンマンがもう言えるので個人差大きいなと思いながら見てます。

言葉は練習してもいくら親が話しかけても変わらないです。
子どものやる気次第です(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、やっぱり個人差あるんですね💦
    お子さんふたりいらっしゃると尚更タイミング違うな〜ってこと多そうですね。

    こどものやる気次第。笑
    その通りですね😂娘がやる気を出してくれるのをのんびり待とうと思います。
    ありがとうございました。、

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

最近突然パパパパパパパパって基本機嫌悪い時なんですけど言いながら怒ってます😂(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり突然なんですね〜!
    機嫌悪いときにパパパパパパパかわいい😂

    うちの子も言ってくれるのを楽しみに待とうと思います。
    ありがとうございます!

    • 4月10日