
モラハラで離婚を考える場合、弁護士の相談がおすすめ。養育費や面会交流などは行政書士に相談。離婚の切り出し方や相談先についてアドバイスを求めています。
離婚された経験のある方にお聞きしたいのですが、
モラハラのような目に見えないことが原因で離婚したい場合には、やはり弁護士をつける方が良いんでしょうか?
ひとまずは離婚を切り出してみて、
相手が離婚に応じないなどがあった場合に弁護士をつけるようなイメージでしょうか?
養育費の件や、子どもたちとの面会の件など、そういった条件を正式に書面として残しておく場合は行政書士に依頼するような形ですよね?🧐
離婚を切り出すにあたってこれはやっておいた良いとか、こういうところに相談するのが良い、などあったら教えていただきたいです🙇♀️
- ママリ
コメント

まーこさん
現在離婚調停中ですが..
私は初めから弁護士雇って良かったと思ってます。
ひとまず離婚話切り出して同意を得られてもその後の面会.養育費.財産分与等々でモラハラはパワー全開で理不尽攻めしてくると思いますよ。
逆に夫婦間で取り決め出来るレベルなら、旦那さんはモラハラとまではいかないと思います。
いずれにせよ準備としては、課税証明書(夫分)の発行.公的機関への相談(モラハラで困っている事の相談歴を作っておくと万が一裁判になった時に少し有利).旦那にバレていない口座があれば通帳は徹底的に隠蔽(実家に預ける等/開示請求されなけらばラッキーですが..)
この辺が最低限の事かなと思います☺️
ママリ
詳しく回答いただきありがとうございます!
旦那は理詰めで来るタイプなのでこっちもそれに負けないような準備が必要だなと思っていたところです。
弁護士費用ってすごく高そうなイメージなんですが、もし差し支えなければだいたいどのくらいかかったか教えていただけませんでしょうか🙇♀️
課税証明取っておこうと思います!
旦那にバレてない口座はそのまま隠しておくのがいいんですね🧐
いろいろと参考になります!