
PTAについての質問です。PTAが嫌で委員になりたくない場合、回避方法はあるでしょうか?やっていない方もいるのでしょうか?
PTAについて。
率直に、PTAが嫌です。
皆さん嫌な方多いと思います。
仕事をフルタイムでしているので、委員なんてやってる暇正直本当に無いです。
そういう方、多いのでは無いでしょうか?
ネットで調べると、PTAは任意加入と出てきて、2022年の加入率は65%とのことです。
ですが、学校から配布されたPTA委員選出書類には、最低一回は委員を引き受けるよう書いてあります。
一回も引き受けたことがない場合くじ引きで勝手に決められるとのことです。
この場合、回避方法は無いのでしょうか?
PTAをやっていない方いらっしゃいますか?
みんなやっているのでしょうか、、。
- な(8歳)

RION
フルタイムで、今年度は幼稚園(認定こども園)の保護者会の副会長とPTAの環境整備の役を引き受けました👏
…正直、時間のある人や仕事してない人がやればいいのにと思うのが本音です🫠🫠

ふ🍵
バリバリ働いていましたが、去年度はPTAクラス委員やりました。コロナのおかげで仕事は簡素化されていたので助かりましたが、今年度からは行事なども通常に戻るようなのでまためんどくさそうです😅もう簡素化されたままでなんとなかったのだから元に戻さなくていいのに思います。
私の周りでは少なくとも入っていない方は聞いたことがないです。任意でしょうからゴネれば何とかなるかもしれませんが、ちょっとめんどくさい保護者と思われるのもなんなので最低限やることはやってます。

ままり
任意という名の強制ですよね…。
勿論、大多数はやりたくない人ばかりですが、自分1人が吠えても何も変わらないのですし、正直そんな労力も暇もないので、諦めてるんだと思います。
実際、PTAがない小学校は、行事ある事に係をボランティアで募るそうですが、集まらないと結局は保護者側にしわ寄せがくるみたいです。
(運動会の駐輪場を管理する係がいないから、自転車での来校は不可など)
正直、その役員いる?って事もありますが、いなかったらいなかったで、(行事以外でも)困る事もあるといえばありますね…💦
-
ままり
回避方法は、その学校ごとに違うと思いますが、うちは役員選出の時に、集まったクラスの保護者の前で理由を説明して、全員一致で了承をもらわなければなりません。
(公開処刑と呼ばれてます…😭)- 4月8日

はじめてのママリ🔰
友達のところは小学校でやったかやってないかの情報が中学に行くから、小学校でやらないと中学でやることになるみたいです。
私、今年度3年生でPTAやります笑笑

退会ユーザー
PTAはほんと時代に合ってないと思います。
昔は専業主婦が多くて良かったかもしれませんが、今は共働きが多いですよね。
それに合わせてその業務を外部に託したらどうかと思います。
もちろん金銭面は平等に支払うとして。
役員はなる人ならない人がいて平等ではないですよね。親御さんの不満は爆発すると思います。

ママリ
お金払うのでこんな面倒なもの外部委託できるようにすればいいと思います💦
任意ですが入ってないと変なもの扱いされるようです。
本当PTAが憂鬱すぎます。

✩sea✩
1人目小学校入学した時、何も分からず加入するかどうかも聞かれず、ただ「PTA会費を引き落とす口座の設定をしてください」と言われただけだったので、そのまま設定していました。
その後色々調べて、PTAは任意の団体、強制力はない、と。
小6まで役員をやらなかったら、小6の4月に「まだ役員をやっていない人が役員やってください」と名指しされたので、クラス保護者会で「その強制力はどこからくるんですか?なぜ1人1回やらないといけないのですか?任意の団体なのに、なぜ強制するんですか?お答えいただけないなら、退会したいです」と言い、PTA退会しました。
今現在、小学校でも中学校でもPTA加入してません。
周りはほぼ加入しています。

し
まさに今日PTAの書類出しました💦
面倒ですよねー
やりたくないですよねー
でも面倒臭い親と思われるのも嫌で加入してしまいました😓
毎月500円くらい払うから外部委託にして欲しいor今のまま、ってアンケートとったらどうですかね…
保護者がそれをパートとしてやることもできる、みたいな。
無償だから文句があるけど、対価もらってやるなら不公平じゃないしいいですよね。。(妄想)

らんま
去年くじ引きで決まったものです😅
本当にいらないですよね。
PTA総会で、もらったプリントを音読させられました。
低学年の音読じゃないんだから、、って本気で思いましたよ。時代にあってないんですよね。音読する為に仕事休まないといかんのかって、、
最後の方は、やってみた感想をいちいち送らないといけないし。
チキンなので委託にして欲しいとか書けなかったですが🤣
委託か、ボランティアみたいな感じにしたらみんな気軽に参加できるのにって思います。

よゐこママ
確かに面倒くさいですよね。💦💦💦
ボランティアだったら、気軽に参加出来るのにって思いました。😭😭😭

ミント
私は専業主婦ですが、持病が沢山あります。発作も起こします。
なので本当はお断りしたいのですが、誰にも病気のことは話ていないのでやるしかないと思いやってます。
幼稚園でも役員やって小学校でもPTA引き受けました。
ママ友に一緒にやろうと誘われたら断れなかったりもします。
でも幼稚園では持病が悪化してしまい、どうしても参加出来なかったりが多くなって病気をカミングアウトしなければならず本当に辛かったです。
専業主婦でも私のような人もいます。

yu-s
フルタイムの人は確かに無理ですよね。
私はパートなので
年間何回かの回数決まっていたので
立候補して今年やります!
コメント