※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まこ
お金・保険

国保の高額に悩む女性。国保上限に疑問。支払いが負担。国保制度に疑問。

国保なんでこんなに高いの……?
散々税金持ってくのに、年金は雀の涙……
ホントもうどうしよ
仕事辞めるのにさ、国保の人達って一体どうやって生きてるの?
5年くらいは国保予定だけど、あまりの高さに悩ましく思ってしまう😭
国保の上限があるって知ったけど、いくらでも稼げる人はいいかもしんないけど、弱小個人事業主からあんなに取っちゃダメでしょ…むしろ上限上げていくらでも稼げる大手から少し多めに取るようにすればいいのに…
大して稼いでないのに上限近く支払わないといけなくなりそうで引く………

コメント

ままり

国保って本当に高いですよねぇ😭
今は社保ですが国保の時は本当に
家計圧迫させるぐらいでした😭💦

  • まこ

    まこ

    ホントに!!
    脱税する人の気持ち分かりますもん!

    • 4月8日
はじめてのママリ🔰

国保が高いのは、加入者の年齢層が高いから、さらに企業の福利厚生である半額負担がないからかと😣

大企業は、自社で保険組合を持っているので半分以下の負担の方もいますが…大企業は個人事業主とちがって賃金テーブルも決まっているので、そんなに稼げないですよ😅大手から少し多めに取る発想は理解ができかねます…福利厚生なので会社によって全然ちがいますし。

  • まこ

    まこ

    会社入ってた時、福利厚生の半額負担なんてなかったですよ?
    国保の上限がそこまでめちゃくちゃ高いわけではないので、収入5000万とかある人が国保10万/年とかなら大して多くはないと思いますが…?

    • 4月8日
  • ポポラス

    ポポラス

    横からごめんなさい。
    社会保険料は労使折半といって、会社が半分負担してくれてますよ。
    福利厚生ではなく、厚生年金保険法・健康保険法っていう法律で定められたルールなので社会保険加入者はみんな等しく会社と保険料折半してます。会社の負担分に関しては、給与明細には載らないのが普通です。

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ポポラスさんが仰っているとおりで、折半かもしくは、半分以上を会社が負担することになっていますよ💦法令を犯したブラック企業ではない限りですが。

    • 4月8日
ママリノ

会社員側からみれば
ありとあらゆるものを経費で落とせている自営業の方が羨ましいですよ。
車体と車の維持費が家計から浮くなんて
夢のようです。

  • まこ

    まこ

    自営業の内容によるのかもしれませんが、私は個人事業主という扱いになりますが、仕事の内容的に車関係はダメです。
    通勤は電車だけど、電車賃も全額支払ってから、経費として申告するけど全額戻って来ないですし。
    なので本当に内容によるのだと思います。

    • 4月8日
  • ママリノ

    ママリノ

    そうなんですね。
    車はあくまで例ですが
    ローンを社宅扱いにして出したり
    ランチもいつも領収書もらってます。
    羨ましい!

    • 4月8日
  • ママリノ

    ママリノ

    あと、社保は会社と社員で折半です。決まってます。
    折半されたぶんが、給与から天引きされていますよ。
    折半までは福利厚生ではあるものの決まりです。

    • 4月8日
  • まこ

    まこ

    社保は折半されてるの知ってますが、社保って福利厚生に入るんですか?福利厚生ってもっとメリットのあるものだと思っていたので、認識が違いました。すみません。前の職場は福利厚生という物が別でありましたが、それは負担なしで、色んなところで5%オフになったりなど、そういう会員にはなれていました。

    • 4月8日
  • ママリノ

    ママリノ


    社保は法定福利厚生で
    5%オフとかは法定外福利厚生といいます。

    また、一部のサービス業なんかは社保加入を義務化していなかったりするので
    そういう業界は社保加入自体が福利厚生であるといえます。

    • 4月8日
初めてのママリ🔰

私も独身の時自営業で国保だったので
その気持ち本当にめちゃくちゃわかります、、🥲
支払いの紙やらなんやらが
届くたびにもうなんで働いてるのか
わからなくなるくらいな額ですよね、、。
もちろん経費で色々と落とせるのも
あるかもしれないけど
何が経費で落とせるかは
業種によって全然違うし
経費なんてほとんど使えない仕事もあるし
てか経費で色々落とせることを
加味したとしても支払いの額が
あまりにも高すぎました😵‍💫😵‍💫

  • まこ

    まこ

    もうホントそれなんですよ。
    保育園の関係で旦那の扶養に入れないし、社保加入の職場を探してもいいけど、微妙なんですよね…
    経費で落とせる物が少なすぎて…
    でもとりあえず当分は国保でやっていくしかないので😭
    また保険料上がるらしいしやってらんない!!となってしまって💦

    • 4月8日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そうなんですね、、💦
    私はもう国保の時の支払いとかが
    嫌すぎてどうにか社保に入れるように
    仕事探すつもりです😭💦

    国保高すぎ、退職金無い、
    国民年金のみだから老後無理、
    育休産休手当ない、
    てか手当なんて何もない、
    自営業だから給料の額不安定
    経費で落とせる額なんて
    職種にもよるけどズルしないで真面目にやるならたかが知れてる額
    、、、なんかもう嫌にもなりますよね💧
    本当に本当にお気持ちわかりますよ🥲💧

    • 4月8日
  • まこ

    まこ

    確かに退職金とかもないですよね!ホント産休育休手当ないのも分かります!
    私はもう産む予定ないんですが、ホントに経費なんてマジで知れてると思います💦
    役所で聞いたら私の場合、4万くらい月々支払わないといけないらしくて、他の市よりも少し高いのもあって、経費で4万とかまず無理すぎだしホント微妙だと思ってます😭
    とりあえず1、2年すれば環境も変わるので、その時に社保完備の職場を探すことにします😭

    • 4月8日
ママリ

保険や年金の面で言えば、日本は会社員の方が恵まれてますよ。
ただ、同じ収入でも会社員の方が沢山税金払ってますけどね🤣

時間や場所に拘束される代わりに労働環境が守られてますが、その反面個人事業主はその辺自由ですよね。
何を優先するかじゃないですか?

国保の負担が嫌なら、旦那さんの扶養になれるように収入を調整するか(旦那さんも国保だったら無理ですが😅)、会社に勤めて社保に加入するかですよ。

  • まこ

    まこ

    ま、そうなんですけどね
    扶養は無理なんですよね。保育園退園になってしまうと働くに働けないので。
    会社勤めは時間の融通がなかなか効かないので、これまた難しいんですよね。
    ま、仕方ないのは分かってるんですけど、それにしても高すぎる。さらに上がりますしね。

    • 4月8日
  • ママリ

    ママリ

    扶養だから退園になるわけではないですよ。
    私も扶養内ですけど普通に保育園通えてますし。
    扶養だと保育料が高くつくってのはありますけどね😅

    国保は加入者が高齢で医療費が右肩あがりですし、現役世代のみで支えるのも限界なんですよ。
    健康保険組合からも支援してもらってるので、社保も今後あがっていきますよ。
    全ては高齢化が原因なので😅

    • 4月8日
  • まこ

    まこ

    扶養だから退園じゃないのは知ってます
    めんどくさいから省いただけです

    • 4月8日
  • ママリ

    ママリ


    そうですか。
    退園になるので扶養にはなれないと書いてあるのでそう読み取りました。失礼しました。

    • 4月8日
優龍

個人事業主さんって
大変だと思います。
やはり
会社員って守られてる感あるし、
貯蓄しないと老後キツいですし、
退職金もありませんし。

私は扶養外れて
国保に今年からなりました。
あまり稼げはしないんですが
外れた方が時間数気にしないで働けるし、
出てくれと言われたらすぐOK出せるしで、毎月25000円くらい払ってますけど、まぁ仕方ないかという感じです。

私も両親が
自営業だったので
今になると
よく払ってたなと思います。

  • まこ

    まこ

    ホントに貯金しないと老後厳しいですよね💦
    私は一応市役所で聞いたら、月々4万は国保で取られるんです💦年間少なくて36~40万超えるかもですね…と言われ💦
    なので、時間制限するかどうするか頭悩ませてます💦泣

    • 4月8日
ちーた

わたしも去年まで国保だったので、お気持ちわかります💦
しかも国保料も自治体によって差があるとかなんとかで、えー!?ってなりました🫠
しかも住民税もありますもんね😥

そのくせねんきん定期便でくる将来の年金額は雀の涙で、ほんと泣きそうになりました😭😭

貯金のことばっかり考えてます🤦‍♀️

  • まこ

    まこ

    ホントに!
    じじたいで差があるのホント!!何で?!って思いますよね!!
    しかも上限もあるにはあるけど、年収うん千万とか億でも同じ上限金額だと知り引いてます。一千万と1億と全然違うと思うんだけど…と。
    ほんと年金はまぢで雀の涙…
    どこかで社保には戻ろうと思いますが辛い😭

    • 4月8日
たかこ

旦那が個人事業主で国保です💦いつも自分の払わないといけないもの差し引いて生活費くれるのでどのくらい払ってるか詳しくしらないですが、大変そーだなぁと思ってます💦もっとちょうだいよ!!って思った時期もありましたが、可哀想ですよね💦そしてこの投稿見てやっぱそうなんだって思いました😭
わたし正社員なんですが、仕事絶対やめられない!って思ってます!!

  • まこ

    まこ

    私も正社員だったんですが、やっぱり事情ありますしね…
    国保まぢで憤りを感じるレベルで高いです。
    経費ってそこまでだし、ホントなんか日本終わってる…って気持ちが強いです。
    最近子供には日本から脱出できるように皆さん英語習わせてるらしいですが、ウチもその考えです。
    保障の少ない日本には正直未来ないと思ってます。

    • 4月8日
  • たかこ

    たかこ

    日本から脱出!?そうなんだ‥勉強になります‥本当に嫌になりますね‥

    • 4月8日