![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児の寝る時の服装について相談です。スリーパーかスワドルが必要か悩んでいます。掛け布団は使わず、洋服だけで大丈夫かどうか、おくるみやスリーパーの必要性について教えてください。
新生児の寝る時の服装について教えてください👶🌸
これから産まれてくる子のために、スリーパーかスワドルを購入した方が良いか考えています!
窒息、乳幼児突然死症候群が怖いので、掛け布団などは掛けないつもりでいて、ベビーベッド使用します。
春生まれでこれから夏に向けて暑くなるので、秋になるまではスリーパーも要らなさそうでしょうか?
短肌着+コンビ肌着+2wayオールだけでも良いのかな?なんて思っています。(室温次第ですが)
新生児期、おくるみも危ない、足関節脱臼のリスクある、などの情報も見たので、基本洋服だけで良いのでしょうか?それとも、やっぱり反射があるうちは包まないと起きちゃうのでしょうか?(子によると思いますが)
スリーパーを購入するとしたら新生児のサイズに合わせ、6ヶ月後など少し大きくなったらまた新しいサイズのスリーパーを買い足すことになりますよね、、、出費が🫣笑
新生児、おくるみもスリーパーもスワドルもなしで、洋服だけで良いのであればそうしたいな、と思っています。
皆さん、どうされてますか?
1人目妊娠中で分からないことだらけなので、教えてください💛
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
室温、湿度はどれくらいの予定ですか?
うちは娘が10月生まれでしたが掛け布団なしのベビーベッドで
コンビ肌着オンリーでした😂
たまーに室温がうまく上がらなくて短肌着使ってましたが、真冬の頃だけかも。
ベビーベッド近くに温度計置いておいて室温25度くらい、湿度40〜60%で維持するようにしてました。
第二子が7月予定日ですが同じくそんな感じの予定です🙏
外に出ない限り洋服は着せてませんでした😅
テキトーなので参考にならないかもしれませんが🙇♀️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子が6月産まれでしたが、基本コンビ肌着1枚にお腹辺りにタオルをかけてました。
たまに短肌着+カバーオール着せたりもしてました。
スワドルはあまり流行ってなかったので今回初めて使ってますが、スリーパーより使いやすいかな?と思います。私はスリーパーは1歳超えてからとか使ってました👶
-
はじめてのママリ🔰
やはり肌着でも良いんですね😊
なんとなく私もスリーパーって少し大きくなってからのイメージがあったので迷ってました🤔- 4月8日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私の娘は全然泣かない子で、お腹いっぱいになったら次の授乳の時間まで寝てくれ、反射で起きちゃうなんてことも今のところないです!
なのでスワドル買いましたが使ってません。。
生まれてから子供の個性に合わせて買っても遅くないかとおもいますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
泣かないお子さんで羨ましいです👏
そうですね、産まれてから子供の様子見て考えてみます😊- 4月8日
![ままり🐈⬛](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり🐈⬛
9月上旬生まれで、最初は短肌着+コンビ肌着でお腹から下にタオルをかけてました。
10月中頃になったらコンビ肌着ではなくカバーオール。
うちはモロー反射が酷くてよく起きたので、11月くらいからようやくスワドルも使いました。
もっと早く使いたかったのですが、長く里帰りしていて、母親が可哀想とうるさかったので...😂
-
はじめてのママリ🔰
それくらいの着せ方で大丈夫なんですね✨
反射次第ではスワドルも検討してみます😊ばぁば世代からしたらそう見えるのかもですね〜🤔- 4月18日
はじめてのママリ🔰
室温20〜23℃、湿度40〜60%くらいです!
肌着だけでもいいんですね✨
室温に合わせて調整してみます😊