※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

乳アレルギーの子供がいます。食べて慣らす方法を知りたいです。食べるうちにアレルギーがなくなった経験の方、慣らし方を教えてください。

お子さんに乳アレルギーある方教えてください
我が子が乳製品のアレルギーです。
血液検査でも出ています。
ある日チーズを食べたら身体中痒くなり、そこで気づきました。
でも凄くひどいわけではないので、グラタンに牛乳入ってたり、アイスにミルク使われてたり、加工品などは割と大丈夫です。
濃厚なソフトクリームはダメでした。
あとはやはりチーズは出やすいので避けてます。

小児科で、最近は食べて慣らす方が良いと言われました。
そのうち食べれるようになるからと。

そこで知りたいのが、血液検査でもアレルギー反応出てる乳アレルギーで、食べるうちにアレルギー出なくなったという方いますか?
慣らし方どうしてたか教えてください

コメント

エイヤ

乳製品、卵、大豆アレルギーです!血液検査では数値でますし、肌荒れもしますが昔はアナフィラキシー寸前まで反応してたのに比べてちょっと肌荒れる程度になったので慣れてきたのかなと思ってます🙌ただ普通に食べさせてるだけですが、皮膚科に通ってます。アレルギーでるけど肌に出るだけなら薬で相殺!てしてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。
    薬を飲ませながら、食事は普通に与えてる感じですか?

    • 4月8日
  • エイヤ

    エイヤ

    そうです!
    もちろん最初は少量からでしたが、牛乳とかチーズとかモロのはあげないで普通のご飯に普通に使って分には大丈夫と🙆‍♀️病院にも通いながらだったのでそんなに不安にならずすすめてました笑

    • 4月8日
はななっこ

アレルギーの講習で習いましたが、チーズは少量で反応が出てしまうものなので乳アレルギーの方は注意が必要です。
食べているうちにアレルギーは出なくなってくるとは言いますが、医師の指導のもの負荷試験をするのが確実だと思います。

はじめてのママリ

乳アレルギーです!
自宅負荷中で牛乳は嫌うのでアンパンマンのチーズ毎朝食べてます!
まだまだ解除にはなりそうにないです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アンパンマンチーズ!
    我が家も昔食べさせてました!途中からアレルギーでダメになりましたが😅💦
    自宅負荷はどんな感じに進めてますか?

    • 4月8日