※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

日中は授乳後2時間寝るが、夜間は母乳に満足せずミルクを欲しがる。昼夜逆転している可能性があります。

授乳後よく寝てます。

生後19日の新米ママです。
現在ミルクメインの混合で育てています。

母乳の出はあまり良くないですが、先日母乳外来に行き少しずつ分泌が増えてきました。
まだまだ分泌を増やし、いずれは母乳メインの混合を目指しています。

そのため頻回授乳をしようと頑張っているのですが、
なぜか日中はおっぱいを少し飲んで2時間くらいは寝ちゃいます。
さすがに2時間も持つほど母乳の分泌が良くないのと、片乳10分ほどしか飲んでません。

最初は母乳の分泌が良くなったのかと思いましたが、22時頃~翌朝8時頃まではどんなにおっぱいを吸わせても満足しません。
根負けしてミルク80mlをあげるとすぐに完飲します。

ただ昼夜逆転しているだけなのでしょうか?
夜中寝ないのも困りますが、日中寝すぎなのも少し心配です。

コメント

ママリ

母乳量を増やすには、本当に根気だと思います。しっかりご飯を食べて、ひたすら授乳回数を増やすに限ると思います。

  • ママリ

    ママリ

    頻回授乳をしたいのですが日中はなぜかよく寝ています。
    その場合は夜中に頻回授乳を頑張れば良いのでしょうか?😭

    • 4月7日
  • ママリ

    ママリ

    夜中の方が、分泌がいいと聞き私もかなり頻回でがんばっていました😂何度も心が折れそうになりましたが、本当に根気よく続けていれば、出るようになります。私は、頑張ってよかったと思いました!😊

    • 4月7日