※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

プチプラで子供服を買っている人がお金持ちかどうか気になります。自分は1000円以下の服を買っているので、ちょっと情けない気持ちになります。他の人も同じように感じているでしょうか。

petitmain
breeze
BRANSHES
ZARABABY などなど
をプチプラ〜!って言って着せている人お金持ちなんかなぁと思います…一着2.3千円なんてザラですよね
西松屋やバースデイで1000円以下の服を見ているからか余計と思います
私は保育園着はほぼ西松屋バースデイ
お出かけ用は上記のものを奮発して!って思ってるくらいです
インスタで上記の服屋さんはプチプラだから、保育園着におすすめ♡など見かけると、少し情けなくなります
皆さんはどうでしょうか?
やはりインスタは皆さん少し背伸びされているのかそれとも、子供服でも2.3千円なんて普通!って思われてるのでしょうか

コメント

ska

分かります〜!!(笑)
子供服に2.3千円なんてほんとに
もったいないと思います😭(笑)
ワンピースでも2千円切らないと
買いたくないけどこの間長女に
GUで2500円のワンピース頼まれ
買ってしまいましたがほんとに
高い!と感じてしまう私は
貧乏性なんでしょうか😂😂
バースデイでさえ若干高い🤣
西松屋様々ですほんとに🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うわぁすごくわかります!
    バースデイですら少し高いと私も思います、、、
    自分の服ですら2500円高いと思っちゃいます私なんか😂
    同じ感覚の方がいらっしゃるだけで、なんだか少しホッとします…
    今の時代周りの環境などが主にSNSを通じて目に見えるようになりましたが、あまり振り回されないようにしなきゃですよね😂
    服は西松屋でも愛情だけは負けてないって思うので😂♥️

    • 4月6日
Latte🐈🐾

お金持ちなのかなと思います!
うちも西松屋か、バースデーのセールの服しか買わないです💦

いいなーと思っちゃいますし、お金の価値観が合わないんだなーとも思ってます( ˊᵕˋ ;)

2千円、3千円のものなんて買えません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たとえ宝くじが当たっても私は西松屋に通うだろうと思ってます今は😂
    なかなか、買えませんよね…同じ感覚の方がいらっしゃるだけで救われます😂😂
    気にせずうちはうちとどしっと構えなければならないですね🥹

    • 4月6日
  • Latte🐈🐾

    Latte🐈🐾

    子供の服なんてすぐサイズアウトするし、汚れたり毛玉になったりするので、いちいち高いの買ってられないです💦
    それより子供のために貯金したりする方が賢いと思ってます😤

    うちはお出かけ着と部屋着と分けていて、家だと毛玉の服や、肌着着せたりしてますよ💦
    西松屋の服は毛玉になりやすい気がするので…。
    でも、安い服をうまく回している方が経済力ある気がしますよ🤔

    • 4月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どこに重きを置くかですよね…服にお金をかけることももちろん反対じゃないしできればしてあげたいけど、色々考えるとってなります😂
    毛玉ができても着れるから捨てるのは勿体無いですよね!!
    確かに西松屋は品定めしないとよしわるしは結構ありますがそれでもお値段に見合ってると思うと納得です🤣

    • 4月7日
ままり

保育園着なら西松屋とかユニクロです😂790円くらいのズボンがうちの子たちにはめっちゃ良くて😂
普段着として、長く着たいと思うデザインのものであれば2.3千円出しても良いかなって思っています。子どもが好きなキャラとかのってたら、買ってあげよう♡って気持ちになります😂

平日は園に行くし、ほとんどが保育園着になるのでうちは1000円以下ばかりですよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    合う合わないありますよね!!
    私も同意見です、長く着れそうなものにはお金をかけてもいいと思います♡あと、今はまだ小さいのでもっと自我が芽生えてこれがいいって言ったものは買ってあげたいですよね😂
    同じような方がいらっしゃって安心しました!☺️

    • 4月7日
ままり

わたしにとってプチプラは西松屋やユニクロの期間限定価格の商品です💦

3000円て私のパート3時間分ですもん😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃ共感です!
    パート3時間分納得でしかないです😂😂😂

    • 4月7日
deleted user

わかります!!
petit mainとか高いですよね😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    高いですよね、ついついタグから見てしまいます…(笑)デザイン的なことで言うと素敵なんですけどね🥹

    • 4月7日
ママリ

わかりますよー!
金銭感覚どうなってんだよって思います笑
どうせすぐにサイズアウト、泥まみれにされる子供服に2.3千円なんて無理ですし、西松屋で700円越えとかのTシャツ見つけるとたっか!って思います笑
バースデーは私からしたらお出かけ着で奮発しちゃった!
レベルの値段とデザインです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごく分かります、子供ってすぐ汚しますよね😂
    確かに西松屋はやっぱり399+税が魅力的ですよね♡(笑)
    たまにバースデイいくとおしゃれで驚きます、私もバースデイで十分奮発した気持ちになります😂

    • 4月7日
  • ママリ

    ママリ

    399で可愛いデザイン見つけた時は本当に嬉しくなりますし、
    めっちゃ得した気分になります笑
    アンパンマンとかキャラクターもので1000円超えてくると買うの渋りますし、ばーばに買ってもらわない?って一旦息子に交渉します笑笑

    • 4月7日
はじめてのママリ

二千円の服なんて、1サイズに一着くらいしかありません😅
1200円くらいの服でさえ買うとなると躊躇します💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1200円ためらいますよね😂
    私も千円超えるとウッとなります(笑)

    • 4月7日
もいもい

breezeやpetitmainをよく着せていますがプチプラじゃないですよね🤣
私はシーズンオフのセールでしか買ったことが無いです!

普通に3000円以上もするし保育園用になんてできませんよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もこうは言ってもお出かけ着は基本ブリーズやプティマインです(笑)
    セール狙うと安いですよね♡
    保育園は西松屋でいいですよね☺️
    先生にこの人西松屋オンリーだなって思われてるだろうけど割り切ってます😂😂

    • 4月7日
ひろ

私は子供服は2~3000円くらい以上のもの買うことも多いですが、それは安いからって言うわけでなく、ある程度丈夫だからですね!
5000円とかする服は保育園にはさすがにもったいないかなと思って、このくらいの価格帯で買ってる感じです…😂
1000円以下の服を買うより持ちが良くて、結果的にコスパがいいかなって買ってる感じです。その分枚数はそんなに買わないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その考え方も素敵です、できれば私もそうしたいです!♡
    なので羨ましいかぎりです🥹
    でも1000円以下の服も探せばワンシーズンサイズアウトまで着れますよ♡是非探してみてください☺️

    • 4月7日
R🥀(23)

めっちゃわかります😇
次の年には着れなくなる服に2~3千円もかけてらんないです😇

正直バースデイですらちょっと…なんて思うことあるので西松屋しか勝たんですよ👊

オムツもメリファ使ってますが、Amazonで激安の時に爆買いしてるので在庫なくなったら安いオムツになります😂
幸い、安いやつでもかぶれたりしないのがよかったです笑

インスタでオススメで今何パーセント割引!とか書いてあるやつで服とか平気で3000円くらいするし、靴下とかでも3足で1000円とか普通に高!って思います😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バースデイでもものによってはためらいますよね、バースデイいつも流行っているのでみんなすごいなぁと思って見てます(笑)
    分かります!私もおむつAmazonで激安狙います、高級ラインのおむつが激安で買えるとめちゃくちゃ嬉しくなります✌️
    インスタグラマーさんの割引の件もめちゃくちゃ共感です(笑)値引きって書くなら1000円くらいじゃないとっていつもそっと閉じます(笑)

    • 4月7日
はじめてののママリ🔰

すごくわかります!
私も西松屋バースデーUNIQLOが基本です!
多分インスタに載せてる人は本当にプチプラだと思ってそうな印象です。笑
夫婦2人の頃は共働きで好きなようにお金使ってましたが、子供ができて仕事を辞めてから、お金がいかに重要かということを痛感しています。笑
今まで当たり前にしてた自分自身のプチ贅沢もお預け状態です😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、プチプラの概念とはといつも思います…(笑)
    子供いるとお金かかりますがその分可愛いので問題ないですけど独身時代にもっと貯めておけばと今更の後悔です😂

    • 4月7日
ぴっぴ

petitmain、親戚がよく子供に買ってくれるので自分では買いません😂
公園ですぐ汚すし、滑り台じゃないところ(コンクリートの坂など)滑り降りて穴開くし🕳
西松屋で目立つところにあるいかにも大量で安そうな服より、奥に隠れた高見えする服を探すのが趣味です!😂
オムツもAmazon定期便なら15%オフになったりするし、重たいので届けてもらう方がいいのでムーニーマン買ってますが、ドラッグストアで急遽買う時は1番安いやつ買ってます😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も買う時はおばあちゃまを連れて行きます🤣
    意外と探せばいいものありますよね♡
    ムーニーマンってめちゃくちゃ素材良くてもれなくて最高ですよね🥹

    • 4月7日
くらぴー

何にお金をかけるか、なのかな〜と思いました。お金持ちの可能性もありますが、違うところは節約してるとか🤔
メーカーの割には生地もしっかりしててお値段がお手頃だなと印象は確かにあって、丈夫だから保育園とかでも使いやすいのかな〜と^ ^
西松屋やバースデー、私も買いますが、サイズや種類がたくさんでなかなかお目当てのもの見つけるのが大変なので、ある程度厳選されて売っているところの方が買いやすかったりもします☺️
インスタはやってないですが🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その考え方も素敵です☺️
    どこにお金をかけるか、本当にこれは個人の自由で個人の価値観なので、否定しているわけではありません、ただ羨ましいだけです😂😂
    西松屋よりはイオンなどに入っている上記の服屋さんの方が探しやすいですよね共感です☺️

    • 4月7日
🫧

ZARAはSALE狙って安く買ってますし
自分では高いので買いません😂
可愛いのは奮発することもあるけど
自分の物より高いな…となんとも言えない気持ちになることもあります(笑)

我が子が着てれば何でも可愛いし
結局親の自己満ですよね😂
どんだけお金持ちになってもどうせすぐ着れなくなるので
ずっと安い服しか買いません🤗
結局は価値観の違いなんですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    価値観の違いこの一つに限ると思います、親より高いのが嫌なんじゃなくてただ単に布面積少ないのになぜ?と私もよく思っています😅笑
    そうなんですよね、西松屋だろうがなんだろうが我が子が着れば世界で1番です🥰
    愛情が1番だと思います♡

    • 4月7日
たぬきち

うちもユニクロや西松屋で買います!
すぐ大きくなるし、すぐ汚れるし…😅ただ、ユニクロだと男の子の上の服が少ないな~なんて感じてしまいます💦
そして春服買い忘れてただいまピンチです…薄着の長袖がない…😅(笑)

ちなみにオムツですが、長男はグーンやマミーポコパンツとかだと漏れてしまい、なかなかあわなかったのでいつもムーニーマンを買ってました!が、オムツ値上がりしてるし、ごめんね~、漏れないでくれてありがとーと思いながら次男は安いオムツはいてもらってます❗(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ユニクロ男の子少ないですよねわかります😂
    薄手の長袖って割と重宝しますよね😂
    なんでオムツ安かったらごめんねって思っちゃうんでしょうね、、、😂😂
    合う合わない結構ありますもんね、ピッタリが見つかってよかったです♡

    • 4月7日
mamari

2歳になるまで1歳6ヶ月ごろまではzaraやらなにやら洒落っ気だして2.3千円出してましたが西松屋に出会ってからもーーzaraなんていけなくなりました😂笑
バースデイですら高く感じます🤣西松屋も着方を変えれば高見栄です←言い聞かせてる🤣♡
よく考えたらレギンスに1500円は高すぎるーー。
シンプルにサイズアウトが早すぎるのもありますけどもうそんなお値段出せないです。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    意外と西松屋も可愛いですよね♡バースデイになればなお可愛い♡
    レギンスに1500円!(笑)私はもう火を吹きそうです🔥

    • 4月7日
まま

その人にとってのプチプラですし、インスタなんて見栄の披露なので気にしなくていいです。

あとバースデーとかだと微妙なラインですが、高いやつは高いやつなりに耐久性があり割とずっときれいなままで着れます。
そこはやっぱりすぐによれちゃう西松屋とかとは違うかなと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    西松屋も探せばよれずに着れるもの意外とありますよ、探してみてください♡

    • 4月7日
はじめてのママリ🔰

プチプラって自分の中で得かどうかかな?って思います💦

私は値段で見てなくて割引率のみで見てます😂

なのでメゾピアノやミキハウスが半額で1万円なら買いますが、バースデイ西松屋が定価なら買いません😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい!一万円なんて私は半額でも買えません、羨ましい限りです♡

    • 4月7日
ママリ

バースデイってお値段の割に耐久性ないので好きじゃなく、西松屋はお値段の割に良いものもあるなって印象です。(ペラペラもあるので見極めないとですが🤣)
petitmainのプチプラシリーズ?は安いのに耐久性良くておすすめです☺️
バースデイで買うより安いのに耐久性良し!で、保育園着にしてます!
breezeの1000円くらいのレギンスもオススメですよ😊
ユニクロのレギンスはセールで買って、breezeのレギンスを定価で買って、足して2で割るとどちらも定価で買ったくらいになるので許容範囲かなと思って柄ものはbreezeで買ってます😊
あとはbabydoll(ディズニーコラボもののみ買ってます)はセールを利用して保育園着&お休みの日用にしてます💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バースデイも西松屋もどこの服屋さんもですけど当たり外れってありますよね😂
    ブリーズのレギンス買ったことありません可愛いくて種類豊富でいつも気になっているんですけどね😂😂
    みなさん結局色々考えながら買っていますよね、本当に母お疲れ様ですよね😂😂

    • 4月7日
ゆう

ブランシェスたまーに買ってます。公式アプリでよく期間限定セールとかしてるのと、売れ残ってしまったアウトレット品なんかは100円まで下がるものもあったりします😂
初めて買ったとき、アウトレットで4700円くらいの服900円くらいで買えて、届いた服のタグ見た時えってなりましたw
その服は最終700円とかになって売り切れました🤣笑笑

質が良くて安いしお得感凄いです。
定価はどこも高いと感じますが、やっぱりセール品はお安いです。

はじめてのママリ🔰

ブリーズやブランシェス着せてますがお金持ちじゃないです💦
私は逆に西松屋のペラペラの服やバースデイのすぐ色褪せる服で1000円こえるものもありコスパが悪いなと思います!
ブリーズやブランシェスは店頭で買うと高いですがネットだと頻繁にセールしているので900円とか700円とかだし長持ちします(^^)クーポン+セールでいつも買っています。ネットで欲しいものをみつけお気に入り登録しておき安くなったら買うって感じです。

はじめてのママリ🔰

インスタでフォロワーが多い人だったら提供商品かもしれませんね😏
プチプラというか無料‥😂