
札幌在住の女性が、中心部のマンション価格の高騰について悩んでいます。富裕層の影響やアクセスの良さ、建売や中古マンションの選択肢について考えています。駅近の物件は限られており、札幌の端は避けたいようです。
北海道の札幌在住なんですが
マイホーム検討中です。
数年前に比べて中心部のマンションの価格
高騰しすぎではないですか(´;Д;`)?
中国の富裕層が買っているという話を聞いたのですが
道民向けではなく海外富裕層向けに
なってしまったのでしょうか、、、?
ファミリー物件だと狭め3LDKで4000万以上
4LDKで円山付近だと7〜8000万ですよね?💦
主人が中央区で会社を経営しているので
中心部までのアクセスが良い方がいいのですが、、、
こんなに高いところを買って
ずっと同じところに住むなら
アクセスは悪いですが子どもが自立するまでは
少し離れた場所の建売3000万程度を買って
その後中古マンションとか購入した方が
いいのかなとも思えてきました。。。
ちなみに夫婦共に雪かきしたくない人なんで
マンションで考えてました(笑)
中央区ではないとなれば平岸、桑園、宮の沢、琴似
あたりのマンションかなぁ、、、
注文住宅にするにしても建売でも駅近の土地や物件も
あまりないですよね(>_<)?
良くて徒歩10分程度でしょうか、、、
駅近でも札幌の端の方は考えてないです(>_<)
- みいさん(9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
最近の中心部のマンションは外観から内装から高級嗜好になってますよね😂✨
確かに、中流以上の富裕層向けに設計してるのかな~という感じがしますよね😅
今後は高齢化や少子化の影響でマンションは大量に空くし売れなくなると言われてますよ。
うちは立地を第一に考えて購入しました。今後貸すことや手放すことも考え、駅近です。

ma7so3baby
昔からですが、円山方面は結構高いですよねぇ(´◦ω◦`)
駅近とかも大事ですが、お子さんが自立するまでと考えるなら、
このマンションだとどの小・中学校なのかとか、みておいたほうがいいですよ!
目の前に学校があっても、
道路挟んでるので違う学区ですって言われて、遠かったら冬場大変です(T^T)
-
みいさん
昔から高いですが最近円山で1億超えのマンションも見ました、、、
昔こんな値段のマンションあったかなーと思って(>_<)💦
もちろん学区なども考えてます(^O^)私自身が目の前にある小学校に通えず徒歩20分かけて歩いてました(笑)- 1月21日
-
ma7so3baby
ぇえー!?
そこまで値上がりしてるんですか(´◦ω◦`)
都内じゃあるまいし、、、(笑)- 1月21日
-
みいさん
大抵は7〜8千万円台ですけど1億超えのマンションひとつだけありました(´;Д;`)
札幌でこんなの買える人いるの!?ってかんじです、、、(笑)- 1月21日

退会ユーザー
中心部高いですよね(^^;
主人がここ数年、中心部のマンション建設に携わっていましたが、設備や建具が高級な物が入っていて無駄に高い・・・と言っていました(>_<)
聞いた話では東京の裕福層が買って 賃貸にして不動産収入を得ていると・・・。中国の裕福層も聞きますよね。
桑園や宮の沢辺りは今マンション建設をしているのを見かけますよ!その辺に良く行くからですが。
私はJR駅徒歩12分の土地に注文住宅を建てます。これから着工ですが。札幌駅まで11分です。雪かきはそれほど苦ではないのと 子供に土地を残せるので一軒家にしました。一応私たちがなくなる頃に手放しても値崩れはしないと思うと言われました。
-
みいさん
やはり高いですよね(>_<)
あんな高い部屋賃貸にしても家賃が高そうですが借りる人多いんですかね、、、?
宮の沢はよく見かけます(^O^)桑園は結構人気らしく意外とお値段するなーという印象でしたが住みやすそうです♩
札駅から徒歩12分だとたしかに値崩れしなさそうですね!戸建も憧れるのですがマンション育ちで雪かきしたことがないのと駅まで徒歩5分以内のところにしか住んだことがないので離れるのが、、、という私のわがままです(笑)- 1月21日
-
退会ユーザー
宮の沢は駅前に建設されていたり、あとイオン側にも建設されていますよね!イオンだと地下鉄に乗り込むまで徒歩20分位掛かりそうですが・・・。
ワガママではないと思いますよ。条件はそれぞれですもんね。育った環境も!私や夫は割と豪雪地帯の田舎一軒家で過ごしていたので、札幌の降雪量はそれ程でもない・・・なんて思っています 笑
桑園はきっと中心部へは夏なら自転車通勤の方も多そうですよね!夫職場が桑園なのですが、自転車通勤多いですよー!引きそうになります(^^;
お金持ちはよくわからないのですが、不動産所有スルト節税とか聞きませんか?きっと借りる人も高所得な単身赴任で、奥様が毎月遊びに来ているのかなぁ?なんて勝手に相続しています 笑。想像ですが もしかしたらプロ野球選手に貸しているのかなぁ(^^)- 1月21日
-
みいさん
マンションで徒歩20分は考えられないです、、、(笑)札幌はたしかに道内の中ではそこまで多くない方ですよね!
桑園街中まで自転車行けますよねー!今の賃貸も街中まで自転車で行けるのでそのくらい近いと助かります(^O^)
あ〜たしかに経費で落とせますし減税対策になりますね!プロ野球選手はたしかにいいとこ住んでそう、、、!- 1月21日

hyphen
以前円山付近で接客業をしていましたが、野球選手やサッカー選手、テレビに出ているような有名な方の来店が多かったので中央区はやはりお金持ちな方が沢山住んでいるイメージがあります笑
私も今注文住宅で戸建てを頼む予定ですが、やはり中心部に近付くにつれて土地代が物凄く高いので札幌の郊外にする予定です。車があれば駅から遠くても関係なくなるので😅
夫婦共に戸建て育ちなのと、マンションだと子どもが走り回れなかったりするので戸建てで考えていますが、マンションの雪かきしなくていいメリットって大きいですよね〜😭
-
みいさん
やはり有名人やお金持ちしか住めないところなんですね(´;Д;`)
駅まで遠いと主人が車を使っていて私は普段乗れないので出掛ける際に不便なのと子どもが学生のとき大変かな?と思いました💦
たしかにマンションは走り回ったりは気使いますよね(>_<)子どもの頃よく母に注意されました(>_<)雪国でなければ私も間違いなく戸建選びますが雪かきがほんとにしたくなくて、、、- 1月21日
みいさん
コンシェルジュとか無駄なサービスいらないんで普通のマンション作って欲しいです、、(笑)
マンションより戸建のほうが売れるということですか?
それとも数年たっても高いマンションが売れなければ新築ではなくなるので少し値段落ちますかね(>_<)?
ごまなつぷりんさんは立地を考えてマンションを購入したのですか?よかったらどこに購入したかお聞きしたいです(^O^)
はじめてのママリ🔰
円山地区のマンションです。うちは震災前に購入したこともあり、今ほどは高過ぎず予算内の良い条件で見つかったので即購入を決めました😅
震災後は人件費、資材等の不足も価格高騰の一つの原因だそうですよ。
うちは転勤族なので、恐らく子供が小学校に上がる前に人に貸すか売ることを考えています。その為、立地と学区は一番に選びました😂
うちのような転勤族ファミリーが多い地区なので、実際にうちのマンションも空きが出たと思うと数日後にはすぐに新しいかたが入居してしまいます。
毎年3月4月はそういった方の出入りが激しいです。
今後はマンションも戸建ても良い条件で売るのは難しくなると思いますが、立地の良さで一定の価値を保てるのではという考え方でした💦あまり参考にならないかもしれませんが😩💦