※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mts
家族・旦那

旦那から専業主婦羨ましい。俺は疲れてる。早く働け。などのアピールが辛い😭

旦那から専業主婦羨ましい。俺は疲れてる。早く働け。などのアピールが辛い😭

コメント

(๑・̑◡・̑๑)

じゃあ私が働くから365日休みなしで育児してね。と言います。

  • mts

    mts

    余裕って言うんですよ、私の旦那😭やったこともないくせにキモすぎますよね😩

    • 4月6日
はじめてのママリ🔰

私も専業主婦です。専業主婦が楽してるって思われているみたいで嫌ですね💦うちの旦那も1人目まではそんな感じでした。2人目生まれてから早く働いてみたいなアピールがなくなりました。1人の子育ても充分大変だと思うので、少し子育てが落ち着くまでは仕事しなくても良い気がしますが、、どうなんでしょう?

  • mts

    mts

    ですよね😭!保育料かからないし、呼び出しなどなくゆとりがあると思えばコスパ良いんじゃないかな?とも思うんですが、、

    • 4月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いずれ幼稚園などに通ったりするのであれば、今はママとずっといられた方がお子さんが幸せな気がします!保育料もかからないし、家で見れるならそれが一番良い気がします。人によっては子供を保育園へ預けて仕事した方が良いって人もいますが、そちらでないのなら今のままで良い気がします。

    • 4月6日
はじめてのママリ🔰

うちの夫かと思いました😇
「働け」って連呼されたので、延長していた失業保険の延長解除手続きをして就活をして超激戦区のため保育園は入れないので結局自宅保育しながら夜間に在宅ワークしてて、それでも「暇人が」と言われるのでヤケクソで年明けから90連勤中で、ついに今週体調崩しました😇(私も十分アホです🤣)
それでも「日中暇人やろ」というので、もう病気だと思ってます💀

はじめてのママリ🔰

働く予定はあるのでしょうか?
専業主婦は決して楽ではないですが、数年間フルタイムワーママやっててこの春から専業主婦になった私としては、仕事+家事+育児の生活よりたしかに今の生活は主人のおかげで楽させてもらってるなと正直思います💦
ご主人が仕事しかせず、家事育児一切しないなら話は別ですが。まつこさんが嫌な気持ちになるということは、たぶんご主人はそのタイプですよね😅
根本的な考え方の問題ですし、ご主人は納得出来ていないようなので、たぶんこのままだとこの先もそのアピールが無くなることは無い気がします💦私だったら家事の分担はっきりさせてから早いこと働きにでます😅夫の知らない家事リスト叩きつけて、細かなことまで全て分担して、ご主人がそれこなせたら働くってのはどうですか?
お子さんがもう少し大きくなって、今の生活が数年続けば、家事育児は奥さんがやって当たり前みたいな考えが定着しそうですし💦そうなってから働きに出るの、すごく大変だと思います😥

うちの子は年長ですが、1歳からフルタイム復帰だったので、家事育児は2人でやるものというのが定着しています。この春2人目の出産を機に専業主婦になりました。
主人1人の稼ぎで十分やっていけますが、1年後にはまた働きに出るつもりです。「それまで専業主婦させてもらうけど、よろしくお願いします。」って主人にはお金稼いでくれてることに対しての感謝と、働く予定をしていることを伝えています。
保育料めちゃくちゃ高いので、条件が良い働き口があれば、、、というのも伝えています😅

まつこさんの気持ちはご主人に伝わっているのでしょうか?子どもの為にどんな生活がしたいとか、専業主婦で家のこと丁寧にやりたいとか、もしくは働く意欲があるとか、、、
一度ゆっくり話して、お互いが納得できた方が気持ちよく生活できるのではないでしょうか😌

はじめてのママリ🔰

逆の立場だったらそう思うかもしれませんね。
自分が働き詰めでずっと家にいる旦那さんが居たらいいなぁ〜って思うかもですよ〜
私も働かずに家に居たいので羨ましく思っちゃいます。

deleted user

働かないんですか??
専業主婦はやはり羨ましいです😂

はじめてのママリ🔰

そういう旦那さんっているんですね。
うちも似たようなものです。

はじめてのママリ🔰

うちの旦那口には出さないけど羨ましいっておもってるかもです
なんなら逆の立場で考えても羨ましいと思います…
忙しくてもずっと家にいれますからね…

はじめてのママリ

いいけど、1汁3菜毎日食べれると思わないでねって言います😂😂