
コメント

はじめてのママリ🔰
自分も仕事始まったら、7時半から17時半になっちゃいます😭
まだ日勤の方がいいかなと思いました!
早番は朝早いですが、16時半にお迎えだとまだ遊ぶ〜と言うのがあり得そうです😂
18時はだいぶいないみたいです😓

退会ユーザー
保育園で働いてますが、早い時間にポツンのが全然いいと思います✨
朝は先生やおもちゃを独占出来るしご機嫌に過ごしてる子多いです!
-
riri
現役保育士さん✨
ありがたいご意見ありがとうございます‼︎ 泣いても先生がマンツーマン?で対応してもらえるメリットがありそうですね!- 4月5日

退会ユーザー
私なら日勤にします!
朝早い子ってうちの保育園だとあまりいなくて😭
2人目生まれる前は7:45に預けてたんですが、5人いるかなって程度でした!お迎えも17:30ですがその時間は結構いて、延長保育の子もかなりいたので預けるなら日勤の方がお友達いっぱいいるかなと思いました!
-
riri
なるほど園によってお迎え時間の平均が変わってきそうですね🤔
お友達が多い方が子供も楽しそうですよね🙆♀️- 4月5日

まめ
預かり時間は正直慣れてくると習慣になるので1時間の前後ならば親御さんが楽な方でいいと思います(^^)
眠い子供を起こして朝バタバタするのが嫌か、夜遅くに帰ってきてから明日の準備やご飯、お風呂などこなすほうが辛いか、どっちが自分にとって大変そうかなぁというところを重視して考えるといいのかなぁと思います。
-
riri
朝はとても弱いです笑😂
夜バタバタも中々にしんどそう、、。でも朝はもう行くしかないので、やり切れるかな〜と思っています💦- 4月5日

めろ
私はシフト制の仕事なのでどちらのパターンも日によって預けてます!
その2つどちらか選べるなら日勤ですかねー🤔?
朝7時から登園は早いというか
園の開始時間と同時くらいですかね?朝弱い子だと慣れるまで大変かなーとか💦
18時お迎えは意外に多いので、いろんなママに会います😳!
でもどちらのパターンも慣れちゃえば全然いけると思います!
ririさんが朝得意なら、早くお迎え行けた方が
夕飯作るのとか、買い物済ませるのとか、小児科行くのとか
平日に少し用事も済ませそうだなぁとかも思いました。
-
riri
こどもは今のところ朝強いです笑
もう少し大きくなると、まだ寝たい〜って駄々こねますかね!?😂
小児科受診は確かにメリットですね!!ありがとうございます!- 4月5日
riri
たしかに、もう少し大きくなるとまだ遊ぶ〜で一悶着ありそうな予感😳