※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おはな
妊娠・出産

体外受精で授かった方の妊娠超初期症状について相談です。左下腹部の腹痛、足のだるさ、胃痛があり心配。前回は卵が育たず陰性でした。

体外受精、顕微受精で授かれた方、判定日までの妊娠超初期症状はどのようなものがありましたか?

BT4なのですが、生理痛のような左下腹部の腹痛があります😐
夕方になってくると足のだるさと食前後の胃痛があります⚡️
ちなみに移植日にhcg5000を打っています。。

前回移植1回目では、BT10の判定日にhcg5で陰性で、着床しかけたけど卵が育たなかったと言われました😱
その頃とだるさは、胃痛は似ているのですが、腹痛があり心配です..

コメント

はじめてのママリ🔰

移植翌日に茶オリ、その日から下腹部痛や胃もたれが少し出てBT6から寒気が止まらなくなりました。
この寒気がすご過ぎて、2年間不妊で何度も想像妊娠してた私でも「あ、これは本当に妊娠したかも」となりました😅ちなみにBT8でフライング検査したら陽性でました!

はじめてのママリ🔰

私は初期胚を移植したので、参考になるかわからないですが、自分の記録を見ると‥

BT1〜4は胸のハリ、頭痛、吐き気がありました。
BT5頃〜11頃は腹痛、膨満感がある日とない日が色々でした。
判定日までは腰痛があったようです🤔
どれもそんなにひどいものではなかったと思いますが、心配で些細なことを色々記録してました😅

ご心配と思いますが、赤ちゃんを信じて、ゆったりと過ごしてくださいね🍀

り

私は3回目の顕微授精で初めて着床し、現在胎嚢確認待ちのものです。
ど陰性だった2回はたまーに下腹部チクチクするかなー?と思いましたが症状皆無。
陽性の今回は、胸の張り(移植前からありました笑)がどんどん強くなり、眠気、胃痛、ムカムカ、がBT7あたりから続いています。茶おりもBT10あたりから少しあります。