子供1人で検査と母同席での検査では結果が異なる可能性があります。子供の気分や検査者による影響も考慮されるでしょうか。
発達検査を受けましたが、母同席(見守りのみで声かけなし)と子1人で入室とでは結果が違うと思いますか?
園長先生に子ども1人の方が力が出させるみたいなこと言ってましたが、初めての場所でそれができるのか🤔
昨年は通っているところで受けたにも関わらず、大人の人数が多かったからか母同席でも引込み思案みたいになってしまいやらない課題が多かったです。
子どもだからそのときの気分にもよるし、検査してくれる人にもよると思うんですが、どう思いますか?
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
その子にもよると思います。
うちの子の場合は初めての場所で親が居ないところで発達検査しようとしたら癇癪パニックでできず親同席にて検査しました。
そのことを保育園にも伝え(保育園でも年に1回発達検査が役所の心理士と保育士が同席で行うので)保育士同席したら安心したのか出来ることはちゃんと出来ました。
コメント