※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こつぶみかん
子育て・グッズ

保育園に慣れるまで帰って来ると泣いてしまう子供について、抱っこできない間ずっと泣かせるのは良くないでしょうか?家事が忙しくてかまってあげられない状況でつらいです。

お子さん保育園に慣れるまでは帰って来ると泣きましたか?
うちは12月1日から通ってるんですが、帰って来ると寝るまで泣き続けます。抱っこしてあげるとギューっと強くしがみついてきて少しは落ち着くんですが、6時過ぎに帰るので子供と大人の夕飯作り、お風呂に入れたりでやる事がありすぎてかまってあげられません>_<自分もフルで仕事があるし2人目を妊娠中なので気持ちに余裕が無くて子供にかわいそうな思いをさせているようでつらいです。
抱っこできない間ずっと泣かせたままにしておくのは良くないでしょうか?かと言って家事を代わってくれる人がいないのでどうにもできないんですが...

コメント

な

少ししんどいかと思いますが
抱っこ紐でおんぶしとく
とかはどうですか(´°‐°`)?

  • こつぶみかん

    こつぶみかん

    今妊娠初期ですが、先日仕事中に少し出血してしまい抱っこ紐は控えています(>人<;)抱いてあげる時は自分も座ったりしています。
    親の都合なのでかわいそうですが今は無理をしないようにしています。

    • 1月21日
  • な

    そうなんですね(๑・᷄ὢ・᷅ ๑)
    お腹の子供の為にも今は無理
    しないようにしなきゃですね!♥

    一人で遊べそーなおもちゃ
    買ってあげるとかどうですか😊?

    • 1月21日
t.mAI

日中、その子なりに頑張ってて、ママに会えた夕方、甘えたくて離れたくないんでしょうね♡

妊娠中とのことで抱っこも厳しいかなーとは思います。

保育園で頑張ってることを認めてあげて、甘える時間を十分にとってあげてください(*^^*)

家事で大変だとは思いますが、
ほどよく関わりをもってあげてください♡

うまくバランスがとれれば、早く鳴れていくと思いますよ☺!

  • こつぶみかん

    こつぶみかん

    夕方迎えに行くとドア越しに見る子供は楽しそうにしているけど、私が顔をのぞかせた瞬間大泣きします。我慢しているのもあるんですね>_<
    2人目妊娠でまたさみしい思いをするのかな?と思うと切ないですね。
    私の仕事の都合で早朝から6時まで保育園なので平日はなかなか時間をつくる事ができませんが、休日は思いっきりベタベタしたいです!

    • 1月21日
eringi

保育士です!
まだ保育園に慣れていないのですかね?

  • こつぶみかん

    こつぶみかん

    そうですね、先日家庭訪問で慣れるのが早い子です。と先生から言われました。保育園は楽しんでいるようですが、家に帰るとさみしい気持ちが爆発してしまうんですかね>_<

    • 1月21日
  • eringi

    eringi

    お子さん、保育園でとても頑張られているのですね😊
    その分、大好きな大好きなママには甘えたいのですね❤️
    きっと2人目妊娠中というのも大きいのかなと思います!子どもはわかってないようでいろいろわかっています✨
    ママ自身が少しでも気持ちに余裕をもてたら変わると思いますよ🎶
    大丈夫です、お子さんは泣きながらもママのこと分かってくれてます❣️

    • 1月21日
aamm(*^_^*)

保育園て認可ですか?私のしってる保育園では人手が足りず赤ちゃんを抱っこできないのでm(__)m
まだ1歳なのにママといたいのに1人で日中頑張ってるので帰ってきたときくらいは抱っこしてあげてほしいです。

  • こつぶみかん

    こつぶみかん

    認可保育園です。小さい子のクラスでも1歳小さいので先生がつきっきりで抱いたりおんぶしてくれているみたいです。
    合間合間に抱っこするんですが、6時すぎに帰って8時には寝かせているのでなかなか時間が足らなくて...私もせめて2、3歳まで側にいてあげたかったです(T-T)

    • 1月21日
むーたん

たまには出前とるとかダメでしょうか??
あと我が家は前日におでん体力に作って、翌日もそれを出すとかしちゃいます😅
文句言われそうな気配がするときは旦那にだけお刺身買ってきたりします。

うちもたまに一時保育に預けるんですが、迎え行ってから寝るまでグズグズ泣いてます。
今まであんまり泣かない子なので、すごく寂しくて頑張ってるから、甘え足りないんだと思います。
子どもからしたら、ママがいなくなる理由がまだ理解出来なくてとにかくショックで寂しいんだと思います。
うちはそういう時は旦那に相談して、子ども優先で、とにかくひっついてます!
ごはんは手抜きさせてもらって、わたしも妊娠中なのでだっこは出来ないのでひざに座らせてギューッとして大好き!って伝えたり、ヨシヨシしたり、そうしてると安心するのかスッと寝てくれることが分かりました。
泣かせ続けるのがダメ!とは思いませんが、うさぽさんが本当はだっこしてあげたい!!と思うならその気持ちを優先させていいと思います。大人のごはんはどうにかなります!

  • こつぶみかん

    こつぶみかん

    ありがとうございます。出前というか、惣菜やお弁当はたまに買っています^_^
    なかなか金額がいくので頻繁にはできませんが...
    うちは前からよく泣く子でしたが甘える感じは無かったので、しがみついたりちょっと席を立つだけで大泣きするのは保育園に行ってから始まりました。それだけ日中寂しかったのかな?と思うと心苦しいですね^_^;
    平日時間はあまりありませんが、わずかな時間でも声をかけて抱いてあげたいです。

    • 1月22日
もぐらいあん

保育園では楽しそうならやっぱり寂しいんでしょうね😊
保育園での出来事を聞いたり、1日の最後に褒めてあげたりするといいのではないでしょうか?そして子供さんに「〇〇ちゃんが大好きだよ」っていう事をしっかり言葉で伝えてあげたらいいと思います😊!子供は親の言葉をそのまま受け取るらしいです。
っていうのを先日、先輩ママさんからちょうど聞きました😄

  • こつぶみかん

    こつぶみかん

    子供はママの姿や話す言葉をよく聞いていますもんね。余裕が無くてイライラしている様子を見せている事にいつも子供が寝た姿を見ながら反省します>_<
    今日は1日ベッタリと過ごしました。こんな小さいのにお姉ちゃんになるのもかわいそうな気もしますが、これからも変わらない愛情を注いであげたいです。

    • 1月22日