![るん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那のズレた共感に悩んでいます。どう説明すれば理解してもらえるでしょうか?
旦那が人をイライラさせる天才です。
どうしたら言葉で誘導していけるでしょうか?
旦那に自覚はなく、自分の周りの人は瞬間湯沸かし器が多いといってますが、スイッチを入れるのは旦那です。
結婚してから少しずつ片鱗が見え、その都度『そういう言い方がイラつかせるんだよ。こう言って』などと訂正してきました。理解できれば徐々に成長してくれるのですが、今回はなんと言っていいか分からず教えて頂きたいです。
今回旦那に自覚して欲しいことは『共感のはき違え』です。
普通の共感は同じ体験をしたら、楽しかった等感想を言ったり、大変だったと言ったらそっかそっか大変だねと言うのが共感だと思います。
旦那の場合、例えば私が肌荒れが治ってきて嬉しいと話したら『分かる〜』と言います。
ゴミ箱にゴミを入れてと注意したら『分かる分かる』と言います。
このような意味のわからないずれた(旦那曰く)共感が日常的にあり、今のはおかしいよと指摘してもよくわからないそうです。
一種の病気かよ!と思うところですが、性格が捻くれてるとの認識で、根気強く共感して欲しいときにどんな言葉をかけたら人は喜ぶのかを教えてる途中です。
ただ、喜んで報告している時に旦那のズレた共感によって叩きつけられるかのような急降下の感情を毎回味わってると発狂したくなり、会話がなくなります。
どうしたら旦那に理解できるように説明できるでしょうか?
- るん(1歳4ヶ月, 3歳6ヶ月)
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
何かしらの特性があるのかなと感じました。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
知り合いの旦那さんがそんな感じで、最初はイライラしてたけど、慣れたらどうでもいいって言ってました😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
なんとなくですが
それって価値観の違いじゃないですか?🤔
もしかしたら
その言動に共感する方もいるかもしれませんし🤔
![otto](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
otto
言ってもわかってないあたり、何かしらの特性を持っている可能性あるのかなぁと思ってしまいました。
コメント