※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーママ
家事・料理

1歳4ヶ月の娘。ご飯がだいぶ食べれるようになってきたので、今日大人の…

1歳4ヶ月の娘。ご飯がだいぶ食べれるようになってきたので、今日大人のご飯から取り分けであげてみたんですが、鶏もも肉とナスの炒め物ですがパサパサだったりナスの皮が嫌なのか、べーっしてほとんど食べてくれませんでした😭
BFの1歳用とかの混ぜご飯や混ぜうどんみたいのは残さず食べます。
幼児食に移行させられそうと思ったんですがまだだったのかな、、、
みなさん何か工夫されてますか??

コメント

きなこ

まだ1回だけなら明日も別のおかずで試してみたらいいと思いますよ!たまたま苦手な食感だったのかもしれないし、、、
大人の取り分けといっても、大きいものは食べやすいようにハサミで切ったり薄味の段階で取り分けたり、苦手な食材の時は別メニュー作ったり、いろいろ試行錯誤してます😊

同じようなもの食べられると嬉しいけど、一気に赤ちゃん感薄れて寂しいですよね🥹🥹

  • みーママ

    みーママ

    そうですよね!!一回で心折れました😂段階を踏まないとですねー、、
    素晴らしいです、試行錯誤してこの子に合ったものを見つけたいです💪
    たしかに赤ちゃん感がなくなってきて寂しいです😭

    • 4月4日
はじめてのママリ🔰

うちも1歳過ぎてとりわけしてましたが、炒め物はあまり得意ではなくて、炒めて取り分けてレンチンして柔らかくしてあげてました。
肉はあまりゴロっとしたものではなく薄切り肉とかが多かったです。

  • みーママ

    みーママ

    やっぱり大人と同じように炒めただけでは固いんですかね💦
    お肉も薄切りなら口に残らないかんじなのかなと思いました!
    レンチンして柔らかくしてあげてみようと思います!
    ありがとうございます🙏

    • 4月4日
ままり

心折れますよね〜😭

うちの姫はブロッコリー大人用の固茹では全く食べませんでしたが、きっちり3分間茹でたらパクパク❣️
納豆も当たりでした😃

ナスは食感が苦手なようで、4才の今も全く食べません💦

お肉類もいまだにあまり好きではないので困ってます💦
ホロホロに柔らかく煮た親子丼の鶏肉、柔らかい豚しゃぶをポン酢で、などは食べてくれますが、翌日は同じもの食べてくれません😭
牛乳も飲んでくれないのでタンパク質をどう取るかがいつも課題です。

納豆が大好きなので、納豆ごはんにお肉をちょこっと乗せて食べさせたり😅

かまぼこやちくわ、しらすは食べます。

2才半くらいまでは骨抜きホッケをフライパンにクッキングシート敷いて弱火で柔らかく焼いて食べてくれました(今は魚イヤ〜と食べてくれなくなりましたが🥲)

お姫様、大変ですよね💦🥹

  • みーママ

    みーママ

    取り分けだから楽ですけどせっかく用意したのに〜!と落ち込んでました😭
    ブロッコリーもやわらかければ食べたのですね!!
    うちも納豆でなんでも食べる時期がありました!あまりに進まなかったら再開してみようかと思います🤔
    ナスはやはり皮の部分とかタネの部分も不思議ですもんね😂
    なるほど、お肉はほろっと崩れるようなものがやはり子どもにとっては良いのでしょうか。
    たんぱく質を摂らせるのに私も必死です💦
    かまぼこやちくわも試してみたいです!
    ホッケ、美味しそうですね!昔は食べたのに今は嫌、などまた変わってくるのですね😭
    本当、お姫様のご機嫌取り大変です😂
    でも、色々工夫されたお話やお優しい言葉に元気でました💪
    軽い気持ちでまたトライしてみます✨

    • 4月5日