※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

最近の値上げによる買い物の不満と、将来の不安について相談です。節約したいと思っています。

最近、値上げの嵐って感じですね。
スーパーなどで買い物をするときいちいち、高い😱勿体ない!とか思ってしまい、買い物があまり楽しくないです。
皆さまはどうですか?

お金に困っているわけではないけど、子供たちの教育費、家のローンのことを考えたりする度に不安になります。
食品やティッシュなど毎日の生活に必要で、かつ節約できるものは、できるだけ安く済ませたいなぁと思います。

コメント

はじめてのママリ🔰

同じくです!
前まで98円で買ってた卵が値上げ&鶏インフルの影響で300円超えてて目ん玉飛び出ました😭

賃貸なのでお金捨ててる感がすごい上に旦那の3桁残ってる奨学金…毎日頭悩ませてるのに、コンビニでご飯買ってる旦那が信じらんないです😨

はじめてのママリ🔰

ほんとですよねー😭
食べたいもの買いたいけど
フルーツも高いしお菓子も高いし🥲

日曜日は
ウェル活がんばってます😣
できる限りでポイ活して
クレジットカードで貯めて…

ママリノ

高いけど
週2000円も上がってないので
許容範囲ですかね…

ティッシュ関係やお米はふるさと納税フル活用です。

てん

確かに高くはなりましたが、スーパーとかも企業努力してこの値段で頑張ってくれているんだなと思っています。
賃金も仕入れ値も上がっていると思うので店の利益はかなり少なくなっていると思いますし、安く売り続けてスーパーが潰れてしまう方が困るので…。

はじめてのママリ🔰

コンビニでアイスを買おうとしたらチョコモナカジャンボですら172円で衝撃を受けました😂😂

スポンジ

全部高くなってるのでげんなりしますよね😂

でも上の方が書いてる卵98円とかもう10年来見かけたことないので、本当地域によって安いものって違うんだなぁと思います(うちの通常価格は198円で今は258円とかです)
そういう金額で買い物してたらもう卵買えないわって思うのも頷けますね💦

はじめてのママリ🔰

みなさま
まとめての返信で申し訳ありません。
様々なご意見、ありがとうございました。
楽しく買物したいですよね。
食品の、20円や30円の値上げに心を動かされたくないです😂

お付き合いいただき、ありがとうございました。