
左側の母乳がツーンとせず、右側のみゴクゴク飲む理由はなぜでしょうか?
教えて下さい!母乳で育てています。
右を飲ませるとツーンとしてゴクゴク飲みます。その際、左側もポタポタ垂れてます。
しかし左側から飲ませてもツーンとせずゴクゴク飲んでる感じもしないのでいつも右から飲ませて、左という感じです!
手で絞ると両方出てます!
なぜ左を吸わせてもツーンとせずゴクゴク飲まないのでしょうか(;_;)
- かき(8歳, 11歳)
コメント

かぉ
あー私も同じです!
左側は、あまり張ってないのにそれでも右側を授乳させだすとツーンとして垂れだします(笑)右側はそんな事一切ないです(^_^;)
もし心配であれば、右側は張ってなくても指で絞ってみて滲むならば、ゴクゴクでてる感じなくても、ちゃんと飲んでると思うので大丈夫ですよ(*^^*)

だまこ
こんにちは。
母乳の出は左右どちらのおっぱいも同じとは限りませんよ。
私は左の方がよく出るようで、お腹が空いてるうちにと出が悪い右の方から先に飲ませていました。左で満たされたらますます右を飲まなくなってしまうので。
ツーンと感じるのは催乳感覚というやつで、赤ちゃんが乳首を刺激することでオキシトシンとかいうホルモンが働き、母乳が生産され、押し出されてくる時に起きるそうです。これは刺激されてるのが片方のおっぱいでも、両乳に働くので飲ませてない方からも母乳が出てくるんだそうです。
母乳は何分位飲ませていますか?
一度催乳感覚が起こると、次にまた起こるまで5分位開くと聞きました。なのでそれぞれ5分位ずつ飲ませてあげると良いのかなと思います。
左をごくごく飲まなくても、お子さんが満足されてるようなら、問題ないのではと思いました(^_^)
説明がわかりにくかったらすいません(^^;
-
かき
詳しくありがとうございます!
5分、5分飲ませてる計10分ですが、左はあまりゴクゴク言わないし出ないからかたまに背中反ります(__)
飲んだあとも泣いてる事あるので抱っこでなだめたりで、また30分もせずに授乳ってことがよくあります💦- 1月21日
-
だまこ
グッドアンサーありがとうございます(^_^)
背中反り返っちゃうんですか(・・;)
お子さん今何ヵ月ですか?
もし足りないようやら、ちょっとだけミルクを足すのもありかと。私は母乳相談室の先生に40㏄までと言われました。あげすぎて母乳を飲まなくならないようにと。
母乳はいくら飲ませてもOKですけど、頻回授乳が続くとかきさんが疲れちゃいますしね。
まだお子さんが小さいのであれば、一度に飲める量も少ない場合もありますし、授乳を3時間おきとかに根気よく続けることで母乳の量も徐徐に増えてくるのかなって思いました(^.^)- 1月22日
-
かき
2ヶ月になったばかりです!
母乳メインで補う程度にミルクで試してみます。ありがとうございます(*>_<*)- 1月22日
-
だまこ
まだまだこれからかもですね(^_^)
私は陥没乳頭で、娘は口が小さかったのもあり最初うまく吸えず、2ヶ月位は搾乳した母乳とミルクを飲ませつつ、直母もしてました。もうやりたくないですが(笑)
搾乳でも母乳量増えてったので、やっぱり根気よく吸わせるのは大事みたいです。
それと哺乳瓶の乳首をピジョンの桶谷式母乳相談室のものにしました。赤ちゃんが楽を覚えるとまた母乳飲まなくなる(乳頭混乱とか)と聞いたので。
あとは食事ですかね。白米たくさん食べて、水分もしっかり摂ると良いですよ(^.^)- 1月22日

二児の母
私も同じです^^
同じ方からばかりあげてると反対側が張りやすくなっておっぱいトラブルも出てきたので
先に左をあげたら次の授乳の時は右からと交互にしてたら
おっぱいトラブルも減って
どっちも出がよくなりましたよ😊✨
-
かき
そうしたいのですが(;_;)左を吸わせても出ていないので右からになってしまいます。右からだとツーンとして左かでるので。。
- 1月21日

ままり
片方だけさし乳とか?
産後すぐはツーンとありましたが、今はなし、でもどっちもポタポタたれます。
右ばっかり最初だと左の出が悪くなるかもなので、交互にあげたほうがいいですよ。
-
かき
そうですよね!いつも右からは良くないですよね(+_+)
- 1月21日
かき
同じ方居て安心します!
右を飲ませてる間にほとんど出てしまっているのか左に交代する頃には1分ゴクゴクいえば良い方で...
ほとんどパッドに落ちています(T_T)
かぉ
それでお腹いっぱいなってそうであれば、大丈夫ですよー!