
ピアノを習わせると音痴やリズム感が良くなるかどうか、4歳で歌が上手な子供は珍しいのか、自身の経験と娘の才能について悩んでいます。
ピアノ習わせれば音痴やリズム感って
良くなりますか?😂
娘は4歳で特に教えてる訳じゃないですが
よく歌を歌っていて、結構音痴です、、🥹
それはそれで可愛いのですが、、
わたし自身4歳くらいからピアノを習っていて
自分で言うのもなんですが歌も割と上手な方で
学生の時に伴奏などもしていました!
でもピアノを習う前自分がどうだったのかとかは
全くわからなくて、、🤔
そもそも4歳で上手に歌えるのって難しいですか?
ののかちゃんが凄すぎるだけですか?🥹
それにしてもちょっと娘には申し訳ないけど
才能ないのでは、、と思ってしまって😂
- はじめてのママリ🔰

空色のーと
4歳は、みんな普通に音痴だから大丈夫です😂!!

ツー
個人差かと思います🤔
うちは、息子は喋るのは遅かったものの、歌は音程取るのが上手く4歳のときには聞いた歌はわりと真似して歌えてましたが、娘は音程があまりなくてラップのようです😂😂
ピアノを習うと正しい音を何度も聞くので効果はあると思います🙆

ままり
うちの娘(7歳)は4歳からピアノ習ってますが音痴でピアノの上達も正直イマイチです😂
私も自分自身が3歳からピアノ習っていて学生時代に伴奏者も経験していたので娘にもピアノ弾けるようになって欲しいと思い習わせてますが
最近になって音楽の素質ないのかな…?と思ってきました😂
自分の経験上ソルフェージュやリトミックを習わせるのが1番いいのかなぁと思ったりします🎶
逆に息子(9歳)は1年生の時に妹と一緒にピアノ始めて結局1年で辞めましたが
耳コピ?で聞いたコンビニの入店音とかちょっと教えたらすぐ弾けたりするのでこっちは素質あるのかな?と思ってます😂
歌も息子の方が音程とれてて上手いです。
ちなみに旦那が壊滅的な音痴でして😂
そのDNAを娘が受け継いでしまったのだと勝手に解釈してます🥹笑

pon
私もピアノ習ってましたが音痴です!🫣

moon
2年生の娘は年少から始めて4年。コンクール出るくらいは上達してるけど音痴です。耳コピもできます。
バイオリンもやってて音はわかってはいるみたいです。
謎でしかない。
コメント