※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🍎
妊娠・出産

親友への出産報告が複雑な状況。妊娠報告後、親友が幸せを祝えないと言われた。親友は連絡を取らずSNSも削除。出産後報告するべきか、悩んでいる。

不妊治療中の親友への出産報告について。

現在2人目を妊娠中で夏ごろ出産予定です。

1人目の時も2人目の時も不妊治療を行なっていました。

私の1人目を出産して2年ほど後に親友が結婚しました。
私が元々不妊の話をしていたこともあり、親友も結婚後すぐに病院へ行き、不妊と言うことがわかったので私が知ってる範囲の不妊治療についてのやりとりのLINEをしていたタイミングで私が妊娠しました。

妊娠報告せず、お互い頑張ろうねというやりとりをするのも変かな?と、思い妊娠を報告すると、おめでとうと言ってくれましたが、今は人の幸せを心から祝える状態ではないとも言われました。

長年の親友ですのですので、その子のことはとてもよく知っていてすごく良い子です。その子がどんな思いでそれを言ったのかと考えるだけで辛くなりました。

その親友は気持ち的に誰とも連絡を取り合える状態ではなく、仲の良いグループLINEも退会してしまいました。
また、SNSも削除してしまっています。

しかし、以前お互いが不妊治療中に親友から、もし妊娠して報告受けても複雑だし、報告を受けなくても複雑だなあと笑って話していました。

出産後報告するべきか、友人が妊娠したと報告を受けてから出産を報告するのかとても悩んでいます。

皆さんならどうされますでしょうか?💦

コメント

たまご

私なら相手から連絡来るまで待ちます😢
一度「祝えない」と言われてますし、追い討ちをかけるようで…

いつかまた笑い話に出来る日がきますように😭🙏🌸

ママリ

私なら連絡しないです。
祝える状況じゃないって言われたんですよね、3年前に?
親友なんですよね?😢

それなら今はもっと祝える状況じゃないんじゃないかなって思います。
言ったところで音信不通になるだけだと思います。
なんで言ってくれなかったの?と聞かれたら、3年前にそう言われたのがショックだったからと言えば済む話かなと思いました😊親友でいたいのなら、余計な地雷は落とさない方が身のためかと思いました。