![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
コロナ前なので参考になるか分かりませんが……💦
妊婦健診では毎回違う先生になりますが、どの先生と優しくエコーもゆっくり見てくれました😊大きい病院特有の流れ作業という感じは無かったです!
出産時も助産師さんがちょこちょこ来てくれてギャーギャー騒ぐ私に優しく声掛けしてくれました😂一人、おばさん助産師さんが居て、その方は少し怖かったですが(そんな騒ぐ暇あるならしっかり呼吸!など怒られました🤣)トータルでとても良かったです😌産後も抱っこじゃないと寝なかった娘を気にかけて預かってくれたり、色々話を聞いてくれました👌ただ、ご飯だけはThe病院食です!!!笑
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
次男を獨協さんで出産(帝王切開)しました!
コロナ禍で面会は入院日手術日退院日のみでした😢
気になること聞いていただければお答えしますよ🙌
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます…!!
お部屋のことをお聞きしたいのですが、基本的に個室って書いてある記事が多いのですが、
母子同室でないなら複数人部屋っていう投稿をお見かけして、
そういった入院中のお部屋の希望を言うタイミング??などはありましたか…??
また入院時渡してくださるセットの中にパジャマも入っているみたいなんですが、自分でも手持ちでパジャマなどはひつようでしたか…??
私は後期のMRIの結果で帝王切開も考えられるそうなのですが、
入院するタイミングなどは
普通の妊婦さんと同じ陣痛や破水が起こってからでしたか??
沢山聞いてしまってすみません…!!
家から獨協までが距離があったり、初産なのに高リスクになってしまったりで色んなことがきになってしまい。。
無理のない範囲で教えていただけたら嬉しいです…!
ですが、お忙しいとも思いますので、どうか、ご無理なさらずよろしくお願いします。- 4月2日
-
りんご
⚫︎私は助産師外来(3回くらいあります)のときに個室希望しました!同じタイミングで出産した方は、安いから大部屋希望→母子別室になって授乳のタイミングだけ呼ばれるって言ってました!
⚫︎パジャマが半袖?七分袖?のワンピースだったので、私はズボンと長袖インナー数枚持っていきました!出産時期も関係すると思いますが、あってよかったと思います😊
⚫︎私は1人目が帝王切開だったので2人目予定帝王切開でした。その場合は出産日の前日入院→翌日帝王切開→出産日を0日として8日目に退院でした!破水や陣痛が起こると危ないとのことで、37w入ってすぐで予定日を決めました。
色々わからないと不安ですよね💦
返信スピードは早くないかもですが、他にもあれば聞いてください👍- 4月2日
-
はじめてのママリ🔰
うわー!!!
詳しくありがとうございます😭
私は対面するとうまく言葉が出てこず質問したいことを紙に書いて先生に伝えても聞きたかった内容になかなか辿り着けなくなってしまったりで(それも治療でかなり良くなったのですが)、こうして、文字で質問させてもらえて、そしてこんなに丁寧に教えてもらえて本当に不安感が和らぎます…!
ありがとうございます😭
獨協の産科にお世話になり出してから特に主治医の先生??担当の先生って言うのはまだないようで、診てくださる先生も毎回違うため、その都度緊張してしまって…
普段の妊婦健診をしてくださってる先生のうちの出産の日の当番の先生が、出産時は見てくださる感じでしたか…??
それとももう少し妊娠が進んだら担当の先生がつくのかもわかっておらず、
この間の検診の時に『来月から〇〇先生と私は他の病院に移動になるため、違う先生になります』と言う話を聞いて、
もしかして、出産の時まで色んな先生が見てくださって、
どの先生が出産時にいてくださるかはわからないものなのかな…というイメージがあります。
もちろん、今も高リスクなのですが、今後リスクがさらに上がったりしたらすぐに主治医の先生などが決まるのかもですし、
病院側に不満があるとかではないのですが、
初めての妊娠出産でネットで調べても実際経験するとわからないことが沢山出てきてしまい、あわあわしていました。
こういった場所で経験や知識を共有して頂けて感謝しかありません。
お返事も本当に本当に無理なくで…読むのだってお時間いただいてしまうのに、ありがたいです。- 4月2日
-
りんご
人と話すのって緊張しますよね💦紙に書くって対策をしているの素敵だと思います!
最後まで担当医制じゃなかったです!私の時は妊婦健診の先生の1人が出産日も出勤だったので、その先生が帝王切開してくれました。外来でお世話になった他の先生も、出産日や入院中に“体調どう?”と病室来てくれました!退院時の診察は帝王切開してくれた先生がしてくれたので、出産以降担当医が決まるのかもですね😊
初めてのこと、不安がたくさんですよね💦私も1人目が緊急帝王切開で早産になってしまったので、2人目はどきどきハラハラでした💦不安なこと、全部先生に共有しておくと良いと思います!- 4月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
今朝急変して今まで病院お世話になっていました。
最後まで担当なしなのが最初からわかっていると、
いつもその気持ちでいられそうです!
なるべく落ち着いて伝えられるよう気持ちの整理ができそうです^_^。
貴重な経験からお話くださってありがとうございました😭
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
その後体調は大丈夫ですか?
無理せず過ごしてくださいね!
また何かあれば聞いてください😊🌸
-
はじめてのママリ🔰
今はお家で安静にになってます^_^!心拍頑張って動いてくれてたみたいで(私は見れる体調でなかったのですが、病状など説明に入ってた主人が初めてのエコーで見ておいてくれました!)昨日からお話聞いていただいていたからか、今日も初めての先生、初めての看護師さんでしたが、落ち着いて受けられました…!
沢山お話聞いてくださってありがとうございました😭!!- 4月3日
-
りんご
はじめてのママリさんが頑張ってるから赤ちゃんも頑張ってくれたんですね😊✨よかった!
少しでもお役に立てたならよかったです🧡- 4月3日
-
はじめてのママリ🔰
今朝やっと落ち着いて溜まっていた連絡を返せる状況になりました。
まだまだフラフラ安定して歩いたりできていませんが、
本当に良かったです…
お返事が日を沢山跨いでしまい失礼しました。
今朝読ませていただき、余裕がなかったのに
暖かい気持ちになりました。
ありがとうがいっぱいです…^_^。- 4月5日
![りぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りぃ
遅くなりましたが少しでもご参考になればと思い…🙇♀️
3月後半に獨協埼玉医療センターで出産し、先週退院しました!
元々は別の産婦人科に通っていたのですが、27wで転院になりそのままお産までお世話になりました☺️
私の場合、妊婦健診は毎回同じ先生でした!
出産時、陣痛が辛いと伝えると車椅子で移動させてもらえたり、LDR室では助産師さんたちが常に一緒に居てくれるので心強かったです✨
パートナー立ち会いOKなので旦那さんに立ち会ってもらいました🙆♀️
お部屋は個室で、シャワーは共用でした!
入院着は結構可愛い膝下丈くらいの前ボタンワンピース、それ以外には用意されていないので、りんごさんが書いている通りインナーやレギンスなどがあると冷え対策になると思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
貴重なお話ありがとうございます…!!そして無事出産おめでとうございます^_^!!
助産師さん結構ついててくださるのですね…!!
色んな方の放置気味とか、言わないといてもらえなかったなども読んでたので獨協ではついててもらえるのかも!!とうれしくなりました^_^
パートナー立ち会いも主人に相談してみます♡予定日がまだ秋初め、暑い時期な気がするのですが、院内で体温調整できるよう準備も楽しみながらしたいと思います。
ありがとうございます😊- 4月6日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます…^_^。
通院してかなり良くなったのですが私自身がかなり人が怖くて、
先生とうまくコミュニケーションとれず、質問は紙に書いて落ち着いてて聞くようにしているのですが、
いざ、出産ってなった時に一体どんな雰囲気なんだろう…
迷惑かけすぎて沢山怒られちゃうかな…など、考えすぎてしまって…
何故か妊娠がわかってから情緒が不安定になってしまって。。
雰囲気を聞けて、少しほっとできました…^_^!!
ありがとうございます。