
2ヶ月半の赤ちゃんが指しゃぶりを始め、夜間7時間以上授乳間隔が空くことについて不安。指しゃぶりの原因や止め方について教えてください。
2ヶ月半の子を育てています。
1ヶ月くらい前から指しゃぶりが始まりました。
最近、お腹が空く時間帯になっても指しゃぶりで紛らわしているようです。
夜中は7時間程寝たままです。
やはり2ヶ月半で7時間以上授乳が空くのは良くないですよね?起こしてでも授乳すべきでしょうか?
また、授乳してすぐにも指しゃぶりをしたりして寂しいのかな?と不安です。
旦那と3人暮らしで、日中は私しかいないですがなるべく話しかけているつもりです。
授乳間隔の件と、指しゃぶりは何が原因なのか、やめさせた方がいいのでしょうか?
教えて下さい。よろしくお願いします。
- ちー(4歳0ヶ月, 8歳)

たまを☆
この頃はまだ自分の指と認識してないようです😊
成長過程の一つだと聞いたことがあります。
うちも7時間くらい寝てましたがおしっこしてたから構わず寝かせてました😊

まこと
自分の手に興味が出てきたんですね😄
この時期の指しゃぶりは自己認識なので心配ないと聞きました!
夜寝てくれるのは昼夜の区別がついてきたのだと思います!
うちの息子もよく寝る子で、うんちじゃない限り朝まで起こしません(*Ü*)

k
うちもです!2ヶ月になるすこし前から急に指というか手をしゃぶりだして、ちゅぱちゅぱしているうちに寝ていることが多いです😊
私も、最初は、構ってるつもりだったけど足りなかったのかな?!とか寂しいのかな??と心配しましたが、うちの子はどうやら眠いときとか、手をしゃぶってるとどうやら落ち着くようです☺️手しゃぶりをするようになってから、1人で寝られるようになってとても楽になりました✨
授乳間隔があくのは、ちょうど夜たくさん寝られる時期になったのかもですね!
体重が順調に増えていればそのままでもいいかもしれませんが、うちは増加が少しゆるやかになっているようなので、夜中最低1回は授乳するようにしてます💦おっぱいも張ってしまうので💦

あやまん
ちょうど同じぐらいでうちも指しゃぶりしてます( ¨̮ )
見てると眠い時にしてることが多い気がします!
私もお腹すいてるのかな?って思ったりしたんですけど、たっぷり飲んだあとうとうとしながらしゃぶってたので、そうかな?と!
ちなみにうちも大体7時間位寝てますよ!長い時は8時間半とか…
でもお腹すいたら起きるよなって思ってわざわざ起こしてまで授乳してません(^^)
コメント