※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の子供がスプーンの使い方や物を床に落とす行動に悩んでいます。スプーンの使い方を教える際は根気よく一緒にやると良いです。物を床に落とす癖については、どうすれば良いか悩んでいます。

1歳10ヶ月です。
元々発達遅いんですが、気になる事が…

◎まだスプーンをうまく使えないんですが、高確率でスプーンの反対側(持ち手側)部分をご飯につけるのでご飯がすくえないです😂
遊んでるわけではなく、本気でやってる感じで先っぽについた米粒とかを一生懸命食べてます…😭
基本模倣できないので見せて教えるとかはできないです。
少し嫌がりますが、根気強く私もスプーンを一緒に持って教える感じが良いでしょうか?

◎どうぞする時、その人の前まで持っていくけど手に渡さず必ず床に落とす。
おもちゃやタオルやおむつなど何でも渡す時床に落とします。
手に渡さないんですが、どうしたら良いでしょうか?

コメント

ゆう

まだ1歳10ヶ月ならスプーン持てない子多いですよ☺️うちのスプーン持って片手で手掴みしたりしてましたよ。
あんまり気にしなくていいと思います🤔
どうぞはわからないですが、様子みて上げていいんじゃないかな?とおもいますあ