![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫が単身赴任中に臨月で産後のワンオペ育児に不安。サポート期間後は2人育児が始まり、遊びやご飯、お風呂のやり方についてアドバイスを求めています。
・現在臨月(上の子アリ)、産後のワンオペ育児について
4月半ばから夫が単身赴任します(;_;)
そして予定日が19日…ちょうどいなくなる頃に出産になるかもしれません。(1人目と同じところで産みたいというのと、また最初から病院探すのも大変なので私と娘は残ることにしました)
幸い、転勤先が高速使って1時間ちょっとなので、金曜日はこちらの自宅に帰り家族で過ごすと言ってくれています。
実母が他界して里帰り出産も出来ないため、産後直後は義母と義姉にサポートしてもらい、少し孫の顔を見せたら自分の実家に行く予定です。
↑このサポートしてもらえる期間を終えたら平日は朝から晩までワンオペで2人育児が始まります🥲
今でさえ、体のあちこちが痛くて娘の外遊びにも付き合えてないしYouTubeに頼っているのに、産後も我慢させてしまう未来しか見えません…
同じように旦那さんがいない状況で、産後わりとすぐワンオペになった方、
・上の子の遊びの付き合い方 室内や公園などどうしていたか
・ご飯作り
・2人分のお風呂の入れ方
など教えていただけると嬉しいです🙇🏻♀️💦拙い文章ですみません😣
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント
![アイスクリーム🍨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アイスクリーム🍨
私だったら手に負えなくてたぶん産後うつになっちゃいます😭上の子いると赤ちゃん返りしていつもよりも余計大変だと思います。
![えーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えーちゃん
上の子3歳のとき、下の子出産し
里帰り無しでほぼワンオペでした🙆🏼♀️
上の子との遊びは
基本家で、You Tube頼りまくりでした…😅
産後3週間頃からは赤ちゃん抱っこ紐(新生児対応)して近所を散歩してました😂
人のいそうな公園とかは一応1ヶ月経ってからにしました。
ご飯作りは、落ち着くまで冷凍のお弁当をストックしたり
レトルトカレーや麺類など簡単に出来るものを昼ご飯に。
夜は簡単に野菜をたくさん取れるように鍋や豚汁をよく作ってました🥹
お風呂は脱衣所にハイローチェアを設置して、
①上の子と自分洗う&赤ちゃんハイローチェアで待機
②赤ちゃん洗う&上の子湯船で待機
③みんなで湯船に入る
④赤ちゃん拭いて服軽く羽織らせてハイローチェア待機
⑤自分と上の子服着る
↑って感じでやってました🥹💓
長文すみません🥹🙇🏼♀️
-
はじめてのママリ🔰
YouTube頼りになってしまいますよね…あまり良くないとはわかっていても私も同じようになると思います😅
冷凍のお弁当ストック!!これは手作りでしょうか??産後の買い物などはどうしていましたか?😭
お風呂はうちもハイローチェア置いてみます!!!詳しく順番まで教えて下さりありがとうございます🥹✨勇気づけられます😭💓- 4月2日
-
えーちゃん
冷凍のお弁当はイオンで売ってるやつです💓
トレイごとチンして捨てれるし重宝しました!
↑買い物もイオンのネットスーパーでお願いしてました🚛
大変だと思いますが、やるしか無ければ慣れます💪🏻母は強しです💪🏻お互い頑張りましょうね🥹💓- 4月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は、旦那の仕事が忙しくなる前に出て来て欲しくて
赤ちゃんのタイミングを待たずに
計画出産しました😭
上の子は、出産で保育園預けないのでしょうか??
-
はじめてのママリ🔰
計画出産だったんですね!!✨
一つの方法ですね😊
働いていないので自宅保育になります💦支援センターの一時預かりを利用する予定です😣- 4月2日
-
はじめてのママリ🔰
働いてなくても出産で9日だったかな?空きがあれば預けることができるはずなんですが😔- 4月2日
-
はじめてのママリ🔰
90日の間違えです😭
- 4月2日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
すみません、夫は土日居ますが2人目産んだら平日はワンオペ予定の者です。平日夜は早めに帰ってきてくれる予定ではあるので夜はいる時もあります💦ので割と条件違いますが。。
確か保育園によりますが産後3か月くらいから一時保育利用できますよね!それを応募しつつ、公園は産後すぐは難しそうですが私ならYouTubeやタブレットに頼ってしまうと思います。
食事はミールキットなど割高ですが使うかもです✊(生協や色んな宅配してくれるとこあります)ネットスーパーなども使おうと思います。
あと週末はご主人いるなら、産後ケア施設などの補助はお住まいの市区町村ありますか?宿泊などもあるので上の子はご主人に任せて1泊だけでもリフレッシュに使うとかを私は検討しています。主様も上の子の心配はありますが、補助があって安く利用出来る場合、ご主人いる時に産後ケアどうでしょうか🥲
長々失礼しました🙏
はじめてのママリ🔰
私も精神的に強い方ではないのでそれは心配しています🥲
一時預かりをうまく利用していくしかないかなと思ってます💦