
幼稚園の制服が大きすぎて、縫い直すか迷っています。入園式以外は着ないので、どうしたらいいか迷っています。
幼稚園の制服を入園式に着て行くのですが、今サイズが100で120を買ったんですが、ブカブカです。
業者の人に皆さん120か130買われています。ほとんど着ないものですし高いので。肩のところを縫って袖を短くしたらいいですよっておしえてもらったんですが、裁縫苦手でそのままで行こうかなと思ってますがやっぱり肩のところ縫ってあげたほうがいいですか?皆さんどうされましたか?
ちなみに制服は入園式以降はほとんど着ないです。普段は私服登校で〇〇式の時だけです。
- はじめてのママリ
コメント

n
うちの園は肩のところは言われてなくて袖のところをみなさん縫ってますって言われたので袖のところをブレザーもワイシャツも縫いました!

はじめてのママリ🔰
うちもかなりブカブカです。
同じく、肩のところを縫うことをオススメされました。
うちは毎日登園時着る決まりなので、そのままという選択肢はないのですが、裁縫苦手だし引っ越し直後でそんな時間もないしなので、お店でお願いする予定です!
-
はじめてのママリ
そんなことやってくれるお店があるんですか?どんなお店ですか?
- 4月1日

まる
全然あるあるだと思います😂
娘も年少の時ブッカブカでそのまま着せてました😂💦
今ではちょうどよさそうですが、逆に卒園の時に丈足りなさそうです(笑)

ゴルゴンゾーラ
リフォームのお店で袖を詰めてもらいました!
袖折って着せてる人もいるみたいですが、子どもが自分で袖折れないと着れないので難しいかなと🤔
はじめてのママリ
袖もいけるんですね!縫った場所が見えそうだと思ってました!