※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
一児のママリ
妊娠・出産

絨毛膜下血腫で流産後、妊活のタイミングについて相談中。他の方の経験や再妊娠時の血腫の有無について知りたい。

絨毛膜下血腫があって流産された方、その後どのぐらいから妊活してどのぐらいで妊娠されましたか?
その時の妊娠は血腫などありましたか?

絨毛膜下血腫が原因とは言えないけれど、大きな血腫があり何度も出血を繰り返した後入院し、入院中に14wで流産しました。
退院時に産科の部長さんは1年とか時間を空けた方がと言っていましたが、再診の時に担当医は2回生理がきたら家族と相談して始めてもと言っていました。
私的には半年ぐらい空けた方がいいかなと思っているんですが、同じように血腫があって流産された方はどのぐらい生理を見送っていつ頃妊娠できましたか?
血腫もまた出来てしまわないか不安です。

コメント

あき

同じ経験があり、お気持ちお察しします。
私も血腫から出血があり、最初の妊娠で流産しました。
子宮内の血流が10週間治らなかったので、4ヶ月後から妊活をスタートしました。

流産から10ヶ月後に妊娠し、血腫もちょっとだけできたのですが、小さかったので、普通に過ごしていても特に出血はなく、2週間後には消えてなくなり、無事に出産できました☺️
血腫は体質ではないので、繰り返すものではないと聞いたことがあります🤔

  • 一児のママリ

    一児のママリ

    回答ありがとうございます😌

    4ヶ月後から妊活をスタートして10ヶ月後に妊娠されたのですね。
    ちなみに子宮内の血流というのは流産後の健診で言われたのでしょうか?

    次の妊娠時も血腫は出来てしまったんですね💦でも消えて無事出産されたとの事で良かったです☺️

    血腫は「たまたま」出来てしまったという事なんですよねきっと😓
    医師が同じ症状だった人がすぐ次の妊娠をして同様の結果になってしまったという話をしていたので不安に思ってましたが、あきさんのお話を聞いて少し安心しました😊

    • 4月2日
  • あき

    あき

    流産後の一ヶ月健診でそう言われました💦
    確かにカラードプラーのエコーで見ると、色がついていて血流があるのが私にもわかりました。

    不妊治療で有名な産婦人科医の松林秀彦先生のブログには、画像のような記事が載っていたので、必ずしも繰り返すということではないと思います☺️

    私は、主治医に子宮内環境を良くするために、森永のラクトフェリンを飲むといいと勧められて、毎日飲むようになりました😊ネットでは、腸溶性のラクトフェリンがいいと出てきますが、私は主治医を信頼していたので、森永のラクトフェリンを飲み、無事に息子を出産しました🙆‍♀️✨
    現在第二子妊活中ですが、ラクトフェリンを飲んでいます☺️

    • 4月2日
  • 一児のママリ

    一児のママリ


    健診でそういった指摘をされるんですね😳先日健診してきたんですが何も言われなかったから問題なかったという事なのかな..🤔

    画像ありがとうございます
    繰り返す可能性は低いとのことで安心しました☺️

    森永のラクトフェリン見てみたのですが沢山種類があるんですね💦
    ちなみにあきさんが飲まれてるのは錠剤タイプのものでしょうか?ドリンクタイプのものでしょうか?

    • 4月2日
  • あき

    あき

    健診で指摘されなければ、問題ないという認識で大丈夫だと思います🙆‍♀️✨

    私はこの画像の錠剤のものを飲んでいます。ピンクのパッケージのものもあったのですが、こちらの方が安く、中身の成分は変わらなかったので、シルバーのパッケージのものにしました🤔

    • 4月2日
  • 一児のママリ

    一児のママリ

    そうですよね✨心配症になってしまってて😅

    画像ありがとうございます!
    私も同じ物を試しに飲んでみようと思います😊
    色々教えてくださりありがとうございました☺️✨

    • 4月2日
  • あき

    あき

    いえいえ、お互い2人目を無事に授かり、出産できるといいですね☺️✨
    お互い頑張りましょう💓

    • 4月2日
  • 一児のママリ

    一児のママリ

    ありがとうございます😊
    はい、頑張りましょうね☺️✨

    • 4月3日