
絵本を静かに座って聞ける子って家でもしっかり絵本の時間とられていますか??👀
絵本を静かに座って聞ける子って家でもしっかり絵本の時間とられていますか??👀
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月, 3歳8ヶ月)

りり
特に意識はしてませんが、読んでと持ってきたら読んでます🙌🏻
絵本が好きかどうかにもよりますよ😊
苦手なお子さんは絵本の時間を設けても見ませんし、好きなお子さんは永遠に見てます!

tomona
今は静かに聞けますが、3歳前くらいまではすぐ気が散ったりしてたので読むのが嫌なくらいでした😂
でもほぼ毎日寝る前に1冊は娘の選んだ本を読むようにしています✨今はしっかり最後まで聞けるようになって、小学校低学年向けくらいの毎ページ挿絵がある感じのは30分くらい聞けるようになりました(^^)

ままーり
娘は絵本が好きなので、家でも頻繁にえ本を読みます♩
が、特にしっかり時間をとるって感じではなく、読んでと言われればという形です😌

退会ユーザー
図書館に行って借りて返すを繰り返す習慣はあります!それを読んでって言われて読む感じです。
1日何冊とかいつ読むとかは決めてないけど、そう言われれば読んでない日はないかもしれません🤔

はじめてのママリ🔰
上の子は絵本嫌いでした。じーと座って聞けるようになったのは幼稚園年少さんからです。そこから紙芝居が好きになったりしましたが、やっぱり絵本よりも他の玩具遊び等が好きですね。
下の子は絵本好きなほうだと思います。しかけ絵本などすこし変わったものを見せると何度も見たがります。自分で出してきて見ます。
絵本、、興味ない子には苦痛なんだと思います。

はじめてのママリ🔰
1番上は、読んでも聞かないし、どんどんめくって破ってました。唯一座っていられたのは、「アンパンマンどこだ?」です。
真ん中は、絵本大好きでどんどん持ってきてずっと座って聞いてるし、ひらがな読めない年齢で暗唱してました。
末っ子は、「アンパンマンどこだ?」「きんぎょがにげた」「だるまさんシリーズ」だけは読んでと持ってきます。他は興味ないみたいで、聞きません。
同じように育てても、子供の好みで変わりますよー😂
コメント