![みふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリママ
小児科ナースしてます。
ベビーバスは低い位置とかでやってないですか??
机の上とか洗面所に置くとかでもいいので
スペース作ってやると
腰の痛みはだいぶ軽減されますよ!
あとは肘をベビーバスにつけることや、赤ちゃんの足を浴槽の中や端につけることで安定して洗うことができますよ!
赤ちゃんもお風呂嫌いな子がいるので泣いちゃうのは気にしなくて大丈夫です!ただ顔が水につからないようにだけ気をつけてあげてください☺️
ベビーバスは私はプニプニしてるやつ(ビニール膨らましたようなやつ)でやってましたがそうすると肘とか固定しづらいので腕が疲れたり、肘つけると水が溢れたりするので、プラスチックとかでできてるようなやつだといいかなーと思いました(^^)
みんな最初はできないので焦らなくて大丈夫ですよ😊
安全ならばっちりです👌
![ma#](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma#
沐浴難しいですよね🥲
場所はどこで入れてますか??
私はキッチンのシンクにベビーバスを入れて沐浴してました。
高さがないと腰が痛くて砕けそうだったので🥲
-
みふ
本当に粉砕しそうです🥹
やっぱりキッチンとかのほうがいいですよね!!そうしようと思います。
ありがとうございます🙇♀️- 4月1日
![ゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆり
私もワンオペでの沐浴が苦手でその時間がかなり苦痛でした。
最初はリッチェルのベビーバスで入れてましたが股の所の支えがあっても全然ダメでリッチェルのひんやりしないベビーマットを使い始めました!
これだと寝かせて両手を使えるのでとてもやりやすくなりました!洗う時はマットを使い最後にベビーバスにつけてます!
片手でするのは動くし重いし難しいですよね😢
-
みふ
リッチェルのひんやりしないやつ気になってた商品です!新生児でも使えますかね🥺
片手ほんと大変で、両手使えるの魅力的です…
ありがとうございます🙇♀️- 4月1日
![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ
シャワー浴して最後にベビーバスにつけてあげてらいいと思います😊
楽ですよ。
新生児 シャワー浴 で動画検索するとわかりやすいのあります。
バスマットは冷たいので最初にお湯で濡らすとかしてあげるといいですよ。
-
みふ
シャワー浴!調べてみます!
ありがとうございます🙇♀️🙇♀️- 4月1日
![はつママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はつママ
沐浴ほんと難しいですよね……腕足りない!って何回も思いました😭
私はリッチェルのひんやりしないお風呂マットを購入して、寝かせて洗っておしまいにしてました!
-
みふ
本当うで3本欲しいって思ってました🥹🥹
リッチェルのやつめっちゃ気になってて、やっぱりいいですかね!?
参考になりますありがとうございます😭- 4月1日
-
はつママ
個人的には買って良かった発泡スチロール1位です!笑
両手使える&溺れることないので、難易度下がりました😍うちの子はよく動くので、一緒に入浴できるようになっても膝の上で洗うのとか怖くて、1歳近くまで使ってました😂
でも高さはないので、腰にはちょっと負担かもです😭
もなかさんに合う入浴方法見つかりますように🙏- 4月2日
-
みふ
両手使えて水に落とす心配がないのはとても魅力的です🥹沐浴終わっても長く使えそうだし!!
ありがとうございます。試行錯誤してみます😊- 4月2日
![さあこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さあこ
こういうネットをベビーバスに
つけて入れてあげたら安定感増して
入れやすくなりますよ☺️
沐浴慣れるまで大変ですよね💦💦
-
みふ
ありがとうございます🙇♀️🙇♀️
そんなのもあるんですね😳
入院中に助産師さんには1回教えてもらったんですが、いざやってみると全然うまくいかず、、😭- 4月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
沐浴、腰やられますよね💦
私は少しでも高さ出すために、リッチェルのベビーバスを浴槽の蓋の上に置いて、自分はお風呂のイスに座って沐浴してました。股のストッパーはあると逆に邪魔で膨らましていませんでしたが。
少し疲れてきたらちょっとベビーバスに腕乗せても柔らかいから痛くないし、こどもが動いて手や足がぶつかっても安心でした。
1番腰が楽なのは、環境が許すならキッチンのシンクを使うことだと思いますが、うちはキッチン狭くて無理でした😂
うちの子はお風呂好きなのかあまり泣くことはありませんでしたが、お湯の温度が熱めやぬるめが好きだったりあるかも?あとうちの子は0ヶ月の頃はよく鳥のさえずりや川のせせらぎの音を聴かせると泣き止んでいて、流しながらお風呂いれることもありました!何か赤ちゃんにヒットする音楽ありますか?
1ヶ月過ぎれば、ママパパと一緒にお風呂入れるのでもう少しの辛抱です💦応援してます!!
-
みふ
お風呂のイス!考えもつきませんでした😱
温度とかもあるかもですね。いろいろ試行錯誤してみます!!
まだまだ始まったばかりですが、頑張ります!ありがとうございます勇気づけられました😫- 4月1日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
泣いてもOK🙆♀️焦らずに😊
もう洗面所にバスタオル敷いて、そこで沐浴したらどうですか?
手の平に頭乗っけて首の後ろ支えるの、私も力入らなかったです😅
自分は濡れるの前提で、右肘の内側に頭乗せて、赤ちゃんの背中側に自分の腕を回して、右手で赤ちゃんの右太ももを掴むと楽です!イメージわかります?😂
-
みふ
泣いちゃってますます焦ってしまって…そう言ってもらえて明日からも頑張れそうです😭
腰の負担考えると、やっぱり洗面所ですね。
なるほど!わかります!腕で支えるのならいけそうな気がしてきました。ありがとうございます!🙇♀️- 4月1日
-
はじめてのママリ
泣いてても「裸よー!」とか「お湯ー!」とか言ってるんだろーなって翻訳しといたら大丈夫です😂そうだねお湯だねーって言ってたら余裕出てくると思います🤣
- 4月1日
-
みふ
なるほど!
たしかに少し楽にできそうです😆😆勝手に翻訳しようと思います😂- 4月2日
![なの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なの
娘もギャン泣きでした、
何か掴ませると安心するのか泣き止むことが多かったです
当時は全然分からず毎回あわててました😅
-
みふ
ありがとうございます🙇♀️やってみます!!
ほんとにギャン泣きで、、😭😭頑張ります- 4月1日
ママリママ
肘はお母さんの肘のことです!!
みふ
お風呂場でやってました🥲洗面所でできるようにしようと思います!
いろいろとありがとうございます😭😭めちゃめちゃ参考になります🙇♀️