
コープ共済の子供の1000円のとわたしの2000円のに入ろうと思ってますが…
コープ共済の子供の1000円のとわたしの2000円のに入ろうと思ってますが、生協組員にならないといけないみたいで、、、
生協組員とはなんですか?
- ギーグー
コメント

3boysMAMA◡̈♥︎
生協の契約をするだけでいいですよ(*´꒳`*)
年会費はかからず、生協の買い物する場合は、毎週、頼んでも頼まなくても140円だったかな?くらいがかかります!
買い物は契約しなくても、組員にはなれます⑅︎◡̈︎
ママが1人入っていれば、家族みんな、保険に入れます⑅︎◡̈︎*

ゆぅウサ
都道府県ごとに生協って、しくみが違っていたと思います💦
出資金が必要で、私の場合は最初に1,000円出資金として払いました。
年会費はかかりませんが、私の地域では子どもが2歳までは宅配料金は無料です。
後、近くにコープのお店があれば、そこのサービスカウンターで手続き出来ます!
その場合は、出資金は
最低額500円でした。私の場合は嫁ぎ先は県外だったので、入り直した時に変わりました😅
-
ゆぅウサ
ちなみに、県外で変わる時に前の生協は脱退したのですが、その時に最初の出資金の返金手続きをしました。すぐには返金されませんが、きちんと口座に入金されていました。- 1月20日

myco
単純に言うと「生協のサービスを使うに当たっての預け金」です。「預け金」なのでサービスを使うことを辞める時には戻ってきます。
金額などの詳細は地域や生協の種類によって変わりますが「最初にお金を預ける→サービスを使う→止めるときには返金される」のシステムは変わりません。
-
myco
すみません、「出資金」の説明ではなく「組合員」の説明でしたね。
「組合員」は簡単に言えば「生協のサービスを使うために、生協に出資(預け金)している人」と言う意味です。
組合員になったからと言って変な義務や怪しい勧誘などは絶対にないですし、政治的な組織に入れられるわけでもないです。- 1月20日
3boysMAMA◡̈♥︎
年会費はいらないのですが、はじめに1000円くらい徴収された気がします!
生協を辞めるときに返金すると言われました⑅︎◡̈︎*