
コメント

りん
仕事がどうなるとはどういうことですか??
普通に病院行くことでさえ職場にバレることはないので
精神科に行ってもバレることはないですし
精神的な面で仕事が辛かったんだとなれば
なにか免除してもらえるんじゃないかとか、、??
どういう意図の質問なのか分からなくて(⌒-⌒; )

きゃら
仕事がどうなるとは続けていけるかですか?給料面ですか?
病院で精神障害の診断がついて仕事にも行けない、でも続けたいとかであれば傷病手当が使えると思います。
精神障害2級などは初診ではつかないです。
何回か受診してカンセリングが必要です。
-
はじめてのママリ🔰
続けていけるかもそうですし、もし精神障害だとしても会社に言わずに仕事を続けられたらなと思っています。
生命保険のメンタル就労不能保険に加入しており、これでもしも本当に精神障害2級などだったとしたら、おりたお金で子供たちとここから逃げたくて。
精神障害の母親が子供たちだけとの生活を送るなんて難しいんでしょうか…。- 4月1日
-
きゃら
どんな症状なのか分からないのでなんとも言えないのですが…💦
ちなみですが、母が精神障害2級で手帳取得してますが…仕事はいけない、家事も気持ちの浮き沈みがあるので期待出来ないレベルでした💦結婚する前は家の事は家族で分担して生活してました😅- 4月1日

はじめてのママリ🔰
メンタル疾患ありますが
普通にフルで社員で働いてますよ?
長らく通院してますが
手帳や年金は必要に応じて申請するもので
申請しなければ等級は、診察のみならつきませんよ。
-
はじめてのママリ🔰
わぁぁぁぁ😭
じゃあ私ももし精神障害ありと診断されたとしても、仕事は続ける道もあるということですね…!
希望が見えて嬉しいです😢
他の方のコメントでもお話したのですが、メンタル就労不能保険に加入しているので、もしそのお金がおりたらここから逃げたいと思っていて、どうせ精神障害なのだとしたら等級がついたほうが…という感じなのです。
(がめついですよね、すみません )- 4月1日
-
はじめてのママリ🔰
会社には私は休職したりしてないので、特には伝えてません。
休職されるなら会社には伝える必要はあるかと思いますよ。
就労不能保険も休まなきゃでないのでは?
逃げたいとは家からですか?- 4月1日
-
はじめてのママリ🔰
あぁ…確かに…
肝心なところを…
就労不能保険だ…笑
そうなんです。
今この環境が私にとって悪影響なのは自分でも良くわかっているので、そもそも精神状態を安定させるためにはここにいるべきではないと思っています😢- 4月1日
-
はじめてのママリ🔰
環境を変えるとよくなること多いみたいですよ。
- 4月1日
-
はじめてのママリ🔰
死産や夫からのモラハラなどが理由としてはすごく大きいと思っているので、ここから逃げ出したいけど逃げ出すほどのお金もない、という感じでした。
環境を変えられるように頑張るのアリってことですよね…
頑張ってみます。
ありがとうございます!- 4月1日

とり
仕事によっては解雇になるかと思います。
私が働く会社は病名によっては雇わないとなってます。
ただクローズで働くなら言わなくてもいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ですよね…。
悩ましい…。
黙っていてあとから問題になるのも、言って問題になるのもいやだなあ…。- 4月1日

はじめてのママリ
精神障害2級ですけど、すぐに2級は相当やばい人じゃないとつけてくれないと思います。
働けてるなら5級か4級位かと…。
はじめてのママリ🔰
言葉足らずですみません🙇
もしも精神障害だと診断されてしまったら、会社にも言わないといけないのかな…とか、もし言わないでいて後から何かあったら結局辞めないといけないのかな…とか先のことが心配で😭
仕事はすごくいい職場で、むしろノンストレスなので、できればやめたくもないし、精神障害だとしてもバレたくないんです😢
りん
仕事をしている時に精神状態がおかしくなったりしなけらば働けると思います
確かに今後何かあったら言わなきゃいけないよなとか心配になりますよね、、、
家族にそう言われるということなので
自覚症状があまりないのかな?とか
勝手に思ってしまったんですが
上記に書いたように安定していれば言わなくてもいいと思います(><)
義母が障害者手帳を持ってる精神病なのですが
普通に働いてました!
働けない状態の時は傷病手当を受け取って休んでました!