
大阪弁で「なにそれ?」はよく使われますか?旦那が大阪出身で使われるけど、イライラします。
大阪弁では「なにそれ?(なんそれ?)」ってよく言うのですか?
旦那が大阪出身でよく言われるんですけど
イラッとするんですが。
- はじめてのママリ🔰
コメント

mm
めっちゃいいます😂😂😂
イラっとされるんですね!どの辺がダメなのでしょう😳😳

退会ユーザー
大阪ではないですが私も言うし、言われます!!

ママリ
何か物を指して、何それ?とは言います!
話し合いとかの途中で、何それ?と言われるとちょっと嫌かもしれません💦

おでんくん
大阪ですが、ほんとに何かわからない物に対しては、『なんそれ?』って言いますが、会話の途中でなんそれ?はあんま言わないし言われないですかね??😳
地域によるんですかね??🤔

伊織
芸人のZAZYがよく「なんそれ!」って言っていましたが
(ネタだからかもしれないけど)
結構イラッとします😑

はじめてのママリ🔰
いいますねw
まぁ豆知識として旦那さんによー旦那ってなんそれ?って日常的に言うやん。それうちの地域では馬鹿にするときにしか使わんのよ?w知ってた?wと聞きます

日月
「なんなん?って何?」
「なんなんって何?って何?」
って会話を東北の子としました。
同じ感覚で、なにそれ?って使うので、方言としてイラッとせずに聞いててほしいです。
相談主さんの使う言葉で「??」って思ってる使い方、ご主人の中でも絶対ありますよ😅
大阪と四国の近い距離の夫婦ですが、それでも言葉の違いってあります。
「その言い方はバカにされてるみたいに感じるんだけど、どういう意味で使ってるの?」って聞いて、その都度解決してます😂
イラッとするのは育ってきた環境で仕方ないけど、違う育ち方してきた人間に対して何も聞かずにイラッとするのは、関西弁使ってる者としてイラッとします🤭
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。そうなんですね。
どうしても馬鹿にしてるように聞こえてしまいます。私の地元では相手に対して怒ったり見下すときにしか使いませんので‥