※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

9ヶ月の息子が模倣しないことで不安。他のお子さんは何ヶ月で模倣を始めたでしょうか。

もうすぐ9ヶ月になる息子がいます。
模倣を全然しません。
パチパチもしませんし、食べてるところをみてもぐもぐしたりリズムにのったりもしません。
不安になってきました。
みなさんのお子さんはどのぐらいの月齢で模倣しましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

全然まだこれからだと思います。うちは1歳なったところですが、パチパチやバイバイはつい最近です。
模倣はいただきますで手を合わせるのが1番早かった様に思います。11ヶ月とかだったような…
ひとつできる様になると幾つか同時進行でできる様になったりしました😄
近所の同月齢の子がとても早い発達で焦ったりもしましたが、センターで合う子もほんとにそれぞれなのでその子のペースがあるんだと思います✨

ママリ

娘が来週9ヶ月ですが、パチパチしないです!いただきますを一緒にやってみてますがやる気配ないです😅
もぐもぐはたまーにやってますがいつもやってくれるわけではなく、気まぐれです(笑)

友人の子が1歳くらいで最近指さしやいただきますを覚えたよ、と言っていました!

はじめてのママリ🔰

動作模倣も音声模倣もリズムに乗るのも9ヶ月の終わりごろから色々やり始めました!
本当に急に始めます😳👏🏻
まだ8ヶ月ですし、まっっったく心配になる必要ないですよ!
模倣も1歳までに何か一つでも出来てればいいかな程度のようです💪🏻