※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

大根のお味噌汁で、薄いいちょう切りでも硬いまま。大根の性質でしょうか。数日前の新しい大根です。

大根のお味噌汁を作ろうとしているのですが、茹でて何十分か経ちましたが大根が硬いままです。
薄いいちょう切りにしているのになぜ、、
厚切りだと研ぎ汁で煮て…とかよく言う人がいますが、この薄いいちょう切りでのお味噌汁はよく作るのでいつも通りの作り方で柔らかくならないのは大根の性質でしょうか。
ちなみに数日前に買ったものなので古くなっているわけではありません。

コメント

星

大根によっては固いままの、ハズレ大根あったりしますよね😂💦💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大根はしょっちゅう買うのに、ハズレ大根には初めて出会いました!

    • 4月1日
かな

いつも鍋タプタプのお水から、お湯が半分になるくらいまで茹でてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いつも作っているので作り方の問題ではないんです…

    • 4月1日
  • かな

    かな

    そういう大根に今まで出会った事がありませんでした😭
    大根の問題なのですね‥

    • 4月1日
みみ

すが入った大根とかは固くて美味しくないですよね🫠🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すは入ってなかったんですけど、なぜなんでしょうね😭

    • 4月1日
にゃぁฅ^•ω•^ฅ

私は、
根菜は水からが基本だと聞いて
火をつける前に大根入れます!!
沸騰して少ししたら他の野菜入れて
温度が下がると大根が透き通ってきます✨
冷める程、他に入れるものがないときは
水を少し入れてます😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もちろん私も水からですが…
    いつも作っているので作り方の問題ではないんです…

    • 4月1日
  • にゃぁฅ^•ω•^ฅ

    にゃぁฅ^•ω•^ฅ


    あ、いつもはちゃんと柔らかくなるのに!ってことですね💦
    じゃあ、ハズレですかね😭

    • 4月1日