※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

「生後3ヶ月も経てば楽になる」という言葉を信じて今日まで頑張ってきた…

「生後3ヶ月も経てば楽になる」という言葉を信じて今日まで頑張ってきたけれど、全っ然楽にならない。

確かに授乳回数は減ったけれど、既に夜泣きが始まって結局2〜3時間おきに起こされるし、遊び飲みするから常におっぱいが痛いし、まだ首座り前なのに日中は抱っこorベビーカーでしか寝てくれないから、昼寝もできないし、両手が塞がって何もできない😭😭

いつまで耐えればいいんだろう……😢

コメント

にわこ

育児が楽になるなんて…ないですよね😭もう少し大きくなれば離乳食の悩みが出てくるし…悩みはたえないです😔夜にまとまった睡眠が取れないのってかなりのストレスですよね😭日中も休めるわけじゃないし…。本当に毎日お疲れ様です。誰かに預けてリフレッシュとかは出来そうですか??

ほのぼのママ

半年まではきつかったですよ(笑)少し長く寝てくれるようになってから、ようやく楽になってきたかなあくらいです😢もう四年もまえで忘れましたが😂かならず楽になるときがくるので頑張ってください👍

deleted user

○ヶ月、○歳になれば楽になるは信用しないと決めました🥺
4歳ですが睡眠に関しては未だに楽じゃないです🥺

月齢が上がればまた知が悩みも出て来ますし、楽になんてならないですよね😭
毎日毎日耐え忍んで、おつかれさまです🥲✨

人によって赤ちゃんによって変わるし、あまり周りの言葉に惑わされすぎず楽になるキッカケがどこかにありますように🙌

はじめてのママリ🔰

まとめての返信ですみません🙏💦

皆さん労い、励ましのコメントありがとうございます🙇⤵️
幸いこれまでのところ、病気やケガも無く、発育もいたって順調なので、それだけで十分なのでしょうが……。

自分の母親や友達に聞いても、ここまでのフルコンボはなかなか無いみたいで😅「ほとんどグズらず、機嫌良く起きてるorいつの間にか寝落ちしてる」子が一定数いることに衝撃を受けています。私の息子なんか機嫌良いの授乳直後の10〜15分だけなのに😂