※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴーやぴーや
子育て・グッズ

赤ちゃんのつかみ食べはいつから始めるべきでしょうか?8ヶ月過ぎやカミカミ期の9ヶ月からと言われていますが、つぶつぶの段階でつかむとは?

つかみ食べ、いつから何で始めましたか?
調べると、8ヶ月過ぎとか、カミカミ期の9ヶ月からとかさまざまでした。。
来週には8ヶ月で、今はまだつぶつぶなので、つかむとは?と謎です(O_O)

コメント

miou

子どもが自分で食べることに興味を持った頃から(赤ちゃんによってまちまちですね)
つかみ食べできるようなものもあげはじめました。

最初はかなり柔らかく煮たスティック状のニンジンなどからスタートし、
慣れてきたらジャガイモのお焼きや軟飯のお焼きなど作っていました。

ぴーやぴーや

ありがとうございます✨
いつも食べる時は、じっとしてて、口をあけるだけなのですが、
後半になって飽きてくると、スプーンが気になってる感じがあるのですが、これは違いますよね(*'ω'*)?💦
持たすと、ブンッてされそうなので、まだ何もさせてないのですが…

miou

持たせるとブン!ぽいっ!むぎゅーとかやります(笑)
またこれは1歳すぎてもやるので
諦めてやるしかないかもしれません…

お皿の中の食べ物に手を突っ込んだり、
自分でスプーンを使いたがるようになったころが本人がやる気がある時かなーという気がします。

ぴーやぴーや

自分でやりたそうだなー。っていう頃ですね!
でも、最初は勇気がいりそうです笑