![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
診察中座れるなら運転自体は割とすぐでも大丈夫かなぁと思います!
ちなみに私は会陰切開+痔で円座クッションないと運転できませんでした😇
あと退院4日で国家試験受けましたが、1時間円座クッションありで座ってるの辛かったです…
産後は無理しないは鉄則ですので!矯正から帰ったら休んでくださいね😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私はもう少し長い2時間とかですが2ヶ月の時ぐらいからです☺️!
![yunon🌏](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yunon🌏
退院の日に自分で運転して
1時間の距離帰りました😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1ヶ月検診の帰り道から2時間運転でした!
私は股の痛さより、寝不足で判断力低下が怖かったです
前日だけ家族に助けてもらってよく寝たりできるなら、結構早めでも運転できたと思います〜
コメント