※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
k.m.s
ココロ・悩み

ぶっちゃけ我が子に虐待した事ある方いますか??

ぶっちゃけ我が子に虐待した事ある方いますか??

コメント

いちこ

叩いたことはありますね💦💦
理由があってのことですけど😢

はじめてのママリ🔰

どこからが虐待ですかね?

暴力やネグレクトがすごいお宅を何度も通報したことありますが、保護には至ってません。
なので、虐待として判断される時って即命に関わる時だけなんだろうな、と思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横から失礼します。

    保護される=虐待ではないです!
    虐待は虐待で認定しているけど、保護まではせず、定期的に面談するとかの経過観察、とかもありますよ。

    • 3月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    定期面談もそこそこ以上というか、ある程度の基準があるんですかね?
    元夫が私目線で虐待してたので他人を装って通報したこともありますが、定期訪問はなかったです。

    内情を知る人は「あれを放置するから死亡事件にまで発展するんだろうね」と言う程でした。

    定期訪問がなかったと言うことは、虐待と判断されなかったってことですよね?

    • 3月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まぁそうですね、
    綺麗な基準はないとこが多いですが、複数回通告がある、とか複数箇所から通告がある、とか親に精神疾患がある、生活環境が複雑、などいろんな視点で見てどの対応にするか決めていくのが普通です。

    ざっくりいうと保護、一時保護、定期訪問、定期面談、一度の面談で注意のみ、面談等もせず関わっている人に見守りを頼むのみ、虐待として認定や報告はするが特に保護者に対して対応はしない、そもそも虐待として認定しないくらいの対応レベルがあります。

    最後のは認定してないですが、それ以外は一応内部では虐待と認定している、という状況にはなっている、ということもあります。

    また、実際は自治体の本気度によって対応が全く異なります。
    細かいとこは全件通告あったら訪問やっているし、
    命に関わるレベルしか訪問すらいかない自治体もたぶんあります。

    • 3月30日
toto

優しく注意しても言うこと聞かない→怒ってもヘラヘラして怒られてるの分かってるのに同じことすると叩いちゃいます😅

ムージョンジョンLOVE

叩く、酷いこと言う時点で虐待のインスタで見たので、虐待しちゃってるな…と感じたので、夫にSOS出しました。

ぽっち

突き飛ばしたり、蹴ったことあります…
引っ張って玄関の外に出そうとしたことも…
私母親として終わってます😭😭

はじめてのママリ🔰

早く寝なさいと言ったら「こっち来るな」と言い睨みつけてきたのでパチンとした事はあります。。
こう言うのも、虐待になるのでしょうか…

トミカ

長男が次男の首を絞めてたので咄嗟にひっぱたいちゃいました。

はじめてのママリ🔰

あります、普通に。
あーいまわたしこれ外でやっててら
誰かしら駆け寄ってきそうだなーと😓
普段子供たちはそのことをきにしてるのかしてないのかはわかりませんが
やってしまったこと、言ってしまったことって消えないので
それを少しでも薄い記憶にするために
楽しい思い出つくるようにしてます💦