
ママ友との会話で怒らせてしまった。気づくのが遅れた。謝罪すべきか、発達障害を説明すべきか悩んでいる。関係修復は考えていない。
発達障害の私…ママ友をブチギレさせました。。。
終わった…。
相手は私が発達障害なのを知りません。
会話の中でママ友が怒ってしまいました。
私は悪気は全くありません。
ママ友が怒った事に全く気付かず、数日過ぎて気付きました。
でもいまだに何故そこまで怒っているかわからず。。
私の旦那さんに状況を説明したら、そんな事言ったら誰だって怒るでしょと言われ、ママ友の気持ちはこんな気持ちだよと教えてもらっても、え?なんで?🤷🏻♀️というような感じです。
いまだにどうしていいかわかりません。
謝罪すべき?発達障害だと説明するべき?とりあえず知らないフリ?それとももう少し時間が過ぎるのを待つべき?
ちなみに私としてはそのママ友とはまた仲良くしたいとは思ってないです。
今までも女性に嫌われ続けてきましたが、いまだに女性との人間関係がこんなにも上手くいかないものなのかと少し自分が情けなく思います…
自分の特性は本当に難しいです。。
- りんご(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

ちびまるこ
何を言ったんですが?
なんの発達障害なのですか?

退会ユーザー
何を言ったかによると思います。
相手を傷つけるようなことを言ってしまったなら、今後付き合うつもりがなくても一応謝っておいたほうが相手のためだと思います。
嫌われたり怒らせたりしたらこの関係は終わり。というのを続けていくつもりなら謝らなくてもいいかもしれませんね、、
-
りんご
多分傷付いてるかも?です。傷付いてるというより怒ってると思います。
私を避けてるのでどうしようか悩みます。。- 3月30日
-
退会ユーザー
傷つけてしまったなら謝ったほうがりんごさんのためではなく今後の相手のママさんのためだと思います。
発達障害だから仕方ない!いろいろ難しい!嫌われるのは慣れっこだから!で済ませて解決するのはりんごさんだけですよ。
もう関わるつもりないからなんか怒ってるけどまぁいいや!となるのも発達障害が原因なのかもしれませんが、今後そのママ友さん以外とも人と付き合っていくつもりがあるならそこは直していかないといけないと思います。
どうして謝らなきゃいけないのか、謝るためにどうしたらいいのかというのももしかしたら考えるのが難しいかもしれませんが、自分が良くないことをしたのだから謝るのは当たり前のことだと思います。もし謝る機会があるならご主人に指摘されたこと中心にしっかり謝罪できるといいなと思います。
あと、そのママ友さんと何繋がりの関係かわかりませんが、幼稚園とか近所だとかで共通の知り合いがいるならどこかでりんごさんの悪い噂が広まる可能性もありそうです😨- 3月30日

くう
このまま縁を切っても問題ないのであれば謝らなくてもいいかなと思います。
謝るのであれば何が悪かったのかを理解したうえで謝らないと逆に相手を怒らせることになると思いますし…、どうしても理解できないのであれば理解できない原因(発達障害)について説明したうえで謝る必要があると思います。
-
りんご
難しいですね🤯
上手く説明出来る自信がないです笑
縁は切っても全然大丈夫です🙆🏻♀️- 3月30日

✩sea✩
言い方厳しかったらすみません。
発達障害だから、私は悪気はなかったから、相手が怒っていても、私にはそれが分からないから、相手ともう仲良くしたいと思ってないから、謝らなくていいんですか?
ご自分で情けない、と思っているなら、相手が怒ってしまったことは事実なのですから、嫌な思いをさせてしまったことに対して、そこは申し訳なかった、じゃないんですかね。
でもご自分でお相手の気持ちが分からなそうなので、私は発達障害で、と伝えた方が、周りが怒らずにしょうがない、と受け止めてくれるかもしれないですね。
-
りんご
相手が私を避けてるので、会ってみてどうか…ですよね。。
- 3月30日

はじめてのママリ🔰
内容がわからないですがママ友ってことは子供も少なからず関わりはあるのでママ友と仲良くしなくてもそれ以上の悪化をしないために謝るのは大人としてしておかなくてはいけないかなと思いました
-
りんご
子供達はそんなに仲良くないです😊
謝る機会があれば謝りたいと思います!- 3月30日

まろん
理解できないこともあると思いますが、障害を理由に開き直るのは違うかなと思います。
-
りんご
なるほど。
ありがとうございます!- 3月30日

ベリー
私もムカつかれた事あります
それでママ友が続かなくても仕方ないかな、って
大人の発達障害は理解してもらうのも大変だと思いますし
また仲直りしても怒らせての繰り返しならりんごさんの精神がやられますよ💦
とりあえずママ友さんには謝罪して付き合いは控えていいのではないですかね?😊
-
りんご
避けられてるから謝罪するチャンスがないかもしれないです。
もちろんママ友とは仲良くしない予定です😊- 3月30日

はじめてのママリ🔰
個人的にはママ友は自分の友達じゃなくて子供が幼稚園で快適に過ごすためのお付き合いです。
なので私なら子供のために旦那さんから聞いたポイントで謝ります。あえて発達障害については言わないかな?多分明らかに怒らせることを言ったならある程度伝わっていると思うし、怒らせてから言うと言い訳みたいに聞こえそうだからです。
-
りんご
会えなければ謝罪しなくてもいいんですかね。。?
- 3月30日

🧸𖤣𖥧
ご主人にそんな事言ったら誰だって怒るでしょと諭され、ママ友さんの気持ちを代弁してもらっても理解できないというのが、発達障害のせいだから、の一言で片付けて良いとは思わないです。。
主さんはそのママ友さんとまた仲良くしたいと思っていなくても、あくまでママ友。
子ども同士は今後も関わりがあるのでは?と思います。
-
🧸𖤣𖥧
なので、ご主人に諭されたところをもう一度考え、お相手が怒った一連を思い出して、、
謝罪されるのが良いかと思います- 3月30日
-
りんご
子供達はそんなに仲良くないので大丈夫そうです!
謝罪しても怒りそう…- 3月30日
-
🧸𖤣𖥧
そういう問題じゃないですよ😅
今そんなに仲良くなくても、どこでどんな風に関わってくるか分からないじゃないですか?
親のことで嫌な思いをするのはお子さんなので、、- 3月30日

ままり
悪気ないし相手を怒らせても自分が悪いとも思っていない、まさに発達障害の方なんだなと感じました💦
ご主人も『そんな事言ったら誰だって怒るでしょ』と言うくらいだから余程失礼な事を言ったんだと思います。
発達障害ある無し関係なく人としてまずは謝罪じゃないですかね?
そのママ友とまた仲良くしたいと思ってないから謝らなくていいという事にはならないんですよ。
謝罪した上で自分には発達障害があり相手の気持ちを上手く汲み取ったり人の気持ちを考えるのが苦手な旨を伝えてあとはお相手がどう返答するかじゃないですかね🥲
-
りんご
そうなんです!相手の気持ちがわかりません🤷🏻♀️
でも、ごめんねって言えたらいいなとは少し思います。- 3月30日

退会ユーザー
このタイミングで発達障害と明かしても言い訳ととられてしまいそうな気がします💔
謝罪してもまた仲良くしてもらえるかどうかは相手次第だと思いますが、自分が悪いなら謝罪はしといたほうが良いと思います💦
-
りんご
仲良くはしたくないです。
会えたら何かしら行動してみます☺️- 3月30日

はじめてのママり
どんなこと言ったんですか?会話でそこまでブチギレさせることってありますかね、、💦
-
りんご
ブチギレ確定ではないのですが、そうだと思います😅
多分いろいろ言い過ぎましたー。- 3月30日

退会ユーザー
いろいろコメント見ました。
思ったままをそのまま言ったり、先を考えたり気持ちを汲めなかったり…なのに言葉はどんどん出てくるって感じですかね💦
旦那さんに言われて「こういうのが嫌だったんだ」と気づけたなら良かったです。
多分、ご自身は言われてもムカつかないんじゃないですかね?
されたり言われたりして嫌!が、わからないというか。
とりあえず、お子様もいらっしゃるので、あまり良い見本にならない部分は見せないような努力だけは必要かなと思いました。
しゃべりすぎない!というのに尽きるかなと。
これはご自身で意識し、自制していくしかありません。
私はこうだから!は、特性としてあるかもしれませんが、じゃあヘルプマークつけて過ごすわけじゃないのですよね。
普通に過ごす為にも、ちょっと頑張ってみて下さい!😊
相手に踏み込みたい気持ちが出てくる時があるかもしれません、でも意識して、グッと気持ちを抑える事で、これからりんごさんもお子様も暮らしやすくなると思いますよ😊
相手ママさんには、もし謝れそうだったら謝るのがいいかと思います。ですがもし「じゃあどこがいけなかったかわかる?」と問われて、相手の思う回答に答えれなさそうなら、行き当たりばったりで謝らずに前もって謝り方は考えておいたほうが良いと思いますよ😊
-
りんご
謝る機会がなさそうなので謝らないかもしれません。。
これからはおしゃべり気を付けます🙂- 3月30日

はじめてのママリ🔰
失礼なことでしたらすみません。相手の気持ちがわからないということは、自分はなにされても何言われても怒らないし傷つかないという事でしょうか?
-
りんご
今はもう大丈夫ですね!
女の人特有の気持ちは理解するのが難しいです。。- 4月3日

はじめてのママリ🔰
悪口って本人に言ったんですか?
りんごさん自身も仲良くしたくないって事は、そのママさんに対してりんごさんも何か嫌な事があったんですかね?🤔
それとも怒らせちゃったからもういいってだけ?
-
りんご
なんとなく最初から合わないだろうなーと思ってました!
本人の悪口ではないです😊- 4月3日
-
はじめてのママリ🔰
本人の悪口じゃなくてそんなにブチ切れる事ってありますかね😳
旦那さんとか子供の悪口でも無いですよね?
発達障害で怒らせたって書いてるから皆謝れ謝れって言ってるけど、りんごさんほんとにママ友怒らせてるんですかね🤔
男の人の「それは怒るでしょ」は私あんまり信用してないので😂
女同士の付き合いは男性には理解出来ないようで、それ大丈夫?ってよく言われます笑- 4月3日
-
りんご
あまり細かい事情は話せないんですけど、恐らく怒ってます笑
でも会う機会がないので謝る機会もないです💧でもきっと会っても謝らないと思います。。- 4月4日
-
はじめてのママリ🔰
向こうが会いたくないならLINEとかで謝ってもいいと思うけど、会っても謝らないって言うのはりんごさんが発達障害だから相手が怒ってるのが理解できないってだけじゃなくて、ほんとに自分が悪いのか?って疑問があるからじゃないですか?
それなら合わない人だったって事で、無理に謝らなくていいと思います。
でももし、自分には理解できないけど普通は怒る事なんだろうなって思うなら謝った方がいいと思います🥺- 4月4日
-
りんご
正直、悪いと思ってません!そんな事で怒ってるとしたらマジでバカじゃんぐらいに思っています笑
こないだたまたま会ったら手振ってきました。怒ってないのかも…??- 4月6日
-
はじめてのママリ🔰
怒ってないんじゃないですか☺️
もしかしたら少しムッとしたのかもだけど付き合いやめたいほどじゃないんじゃないですかね?
ママ友にムッとするぐらいは私もよくありますが疎遠になる人はごく一部です😊- 4月6日
-
りんご
怒ってないとしたら付き合いは続けざるおえないですよね。。
それはそれでなんとも言えない気持ちになりました。。
私がかなり戸惑いました。。
表現がおかしいと思いますが、なんだか残念に思いました。。- 4月6日
-
はじめてのママリ🔰
りんごさんはもう離れたいんですもんね😅
りんごさんから離れてもいいと思いますよ😊
発達障害で怒らせたとかじゃなくてその人と合わないんじゃないですかね?- 4月6日
-
りんご
私は合わないと思ってます。
怒ってたら面倒だなという気持ちと怒ってなくても面倒だなという気持ちで難しいです😥- 4月6日
-
はじめてのママリ🔰
怒ってても怒ってなくても面倒🤣
離れちゃいましょう☺️- 4月6日
-
りんご
ありがとうございます😊
離れます!!!- 4月6日

ちゃーくん
私は自閉スペクトラムを持っています。私もコミュニュケーションが苦手で相手を怒らせてしまったりありました。その場では気づかず後になってメールを読み返して気づきました。私はこう言う理由でこう言うふうに思ってしまい、こう言ってしまったとメールして謝りました。今はもう連絡とっていません。トラブルが多いのでママ友は一人にしてます。そのママ友には私が発達障害だと言うことを伝えてます。仲良くしたくないならそのまま何も言わずでいいと思います。私もそうでした。なんで怒ってるのかわからなくてその度に私も考えてしまい鬱になってしまうので友達は作らないことにしました。メールする時も話する時も相手の気持ちを考えて話するようにこころがけてます。旦那が理解ある人なので旦那に相談しながら頑張ってますが難しいですね。
-
りんご
難しいですよね。。
私は相手の気持ちを考えて話す事もかなり難しくて、よく場の空気を凍りつかせます。笑
ありがとうございます😊- 10月4日
-
ちゃーくん
いつも疲れてしまいます。相手の事を考えれない時は突っ走ってしまいますが旦那に吐き出したり子育て相談の人に吐き出したりするようにしてます。私は白か黒をはっきりさせないと気が済まないので嫌になったら連絡来ようが無視します。たとえ友達だろうが嘘をつく人も絶対に許せません。人にきい使うのが苦手で本当は相手に合わせるのも苦手ですが話す前に相手の気持ちを考えれるようになったのは最近です。でも家に帰ってくると疲れてしまいます。子供も同じ自閉症を持ってるので療育も通ってますし大変ですがなんとかやっています。無理だなと思ったら離れるのが一番だと思います。
- 10月11日
-
りんご
私も旦那さんに話を聞いてもらって、冷静にどう思うか話してもらいます。
「普通の人」の意見を聞くととても新鮮な気持です。でも理解出来ない事が多すぎて結局なんにもならないですが。。
自分から余計な事はせず、しんどくなったらゆっくり距離を置いて行こうと思います。- 10月13日
りんご
悪口系です💧
ASDとADHDです!