※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M
子育て・グッズ

2歳4ヶ月の子供が自閉症スペクトラムと診断されたが疑問があります。知的遅れや言葉の遅れはないが、積み木の提案に応じなかったことで診断されました。保育園に通っており、再度療育についての電話が来るそうです。

2歳4ヶ月、自閉症スペクトラムと診断されましたが本当にそうなの?と疑問に思ってしまいます。
誤診というのもあるのでしょうか?

2回に分けて検査をし、知的な遅れや言葉の遅れもないと言われました。
ただ積み木を積んでみようという声かけに対して、積み木を積まずに並べて遊んでいました。
これで自閉症スペクトラムの診断がついたらしいです。
知的遅れもないし言葉の理解もしてるのに、提案に応じないということは普通はないから。と。

確かに家で遊んでいてもこれやってみようと言って、もちろん一緒にやることもあれば、その時自分がしたいことをするときもあります。
でも2歳だしそんなもんだと思っていました。

今日医師から結果を言われて、来週以降にまた療育どうするかの電話をすると言われました。

まだ2歳だし、正直診断されてかなりショックで受け入れらない気持ちもあるのですが、
たった一度、積み木の提案に乗らなかっただけで診断されるのも納得がいかなくて。

保育園も通ってますが、特に何か言われたことはありません。

コメント

みき

診断されたということは、ママもお子さんの発達のことで気になってることがあって発達検査をしたのではないですか🤔❓

  • M

    M

    1歳半のときに発語と指差しがなく、2歳のときにもう一度見せるように言われても行ったときに、まだまだ発語が少なかったこともあり、療育を紹介されました。
    療育行くのに3ヶ月まちで、その間に言葉の爆発期がきたので心配はなくなってましたが、予約していたのでとりあえず行くことにしました。
    そこで特に問題なければ私も一応安心すると思ったからです。
    そしたらまさかの診断ついたので戸惑いがありました。

    ちなみに今日家で積み木積もうと誘ったら普通にやってくれました。
    なので余計に本当にそうなのかな?と思ってしまいました。

    • 3月30日
  • みき

    みき

    発達検査の先生も常にお子さんの様子を見てるわけではないので、その場で判断するしかないのでその時に積み木を積めなかったのは事実なのでそういった判断になったのかなと思います😓

    ちなみに発達検査は積み木しかしてないんですか?多分色んな面で先生も判断してると思いますが(・_・;

    うちも1歳半検診で引っかかり2歳で様子を見られ療育を勧められて診断が出ました。

    • 3月30日
  • M

    M

    いろんな検査をしましたが、積み木のことしか指摘されませんでした。

    • 3月30日
ゆうり(ゆるダイエット部)

違う病院でも診てもらったらどうですか?

確かに2歳4ヶ月だと積み木を重ねてみてと言われたら重ねることはするかなとは思いますが、他の特徴がないならその時の気分だったのかもしれないですし…。

  • M

    M


    普段家でも普通に積み木詰めます。
    家で今も、積み木積んで遊ぼうと誘ったら普通に積み木積んで遊んでくれました。
    なのであのときは気分じゃなかったのかなとも思い、その一回だけで診断つくものなのかなと疑問で、、

    • 3月30日
  • ゆうり(ゆるダイエット部)

    ゆうり(ゆるダイエット部)

    また違う小児科医や保健師さんに相談してみた方がいいと思いますよ。

    • 3月30日
  • M

    M

    ありがとうございます。
    検討してみます。

    • 3月30日
はじめてのママリ🔰

検査したのはなんでですか?
知的な遅れや言葉の遅れがないなら検査まで行かないような!上の子が言葉と理解の遅れがあるんですが、まだ検査もしたこともなく、自閉症とかも言われたことないです!

  • M

    M

    1歳半検診のときに発語と指差し無しで引っかかり、2歳までま様子見でしたが、2歳でも発語が少なかったので心配なら療育に予約しましょうとのことで予約しました。
    予約は3ヶ月待ちだったのですが、その間に言葉の爆発期がきたのでそこまで心配はしてなかったのですが3ヶ月も待ったし行くだけ行こうと思い行きました。
    行くとさっそく検査をされて今日診断されました。

    2歳なのでまだまだ振り幅ありますし、逆にそんなすぐに診断がついたのがなんとなく疑問で、、

    • 3月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね!
    病院変えてもう一度検査させるか、地区の保健師さんたちに話してみたほうがいいのかなと思います!
    そんな簡単に診断つくとはおもわないです!
    娘も2歳まで発語なし指差しなしでそれから少しずつですが言葉は出ていますが、診断はついてないです。
    しいてつけるなら軽度知的障害かなと言われたくらいです!

    • 3月30日
  • M

    M

    ありがとうございます、一度他の病院検討してみます。

    • 3月30日
deleted user

検査を受けたきっかけとかありましたか?

うちの子も一応2歳3ヶ月でK式発達検査を受けています。

臨床心理士の先生に
検査中にきちんとアイコンタクトあり、検査中終始先生の検査のペースに合わせられた、言語面は少しだけ遅れてるけどコロナ禍や居住環境的に多分そもそも知らないだけの物もあるからそのうち周りの子に刺激されて知るだろう(本当にそうでした)
手本を示すと、ものすごく興味が湧くタイプで口頭での説明より手本を見せつつやると興味がそそられるからまだとりあえず様子見てあげてと言われました。

検査前に
その日の子供の機嫌や環境がいつもと違うので絶対ではないことがあるって言われました。

保育園で言われてないのは、まだ個人差がある時期でもあります。でも2歳児クラスに上がって夏くらいになるとゆっくりな子って目立ちます…💦うちの子の保育園で活動中の動画配信されてるのですがなんかこう、違うんです😓

  • M

    M

    すみません、下に返信してしまいました。

    • 3月30日
3ママファイティン☺︎

誤診も全然あると思いますよ。姉の息子が学習障害があるようで、保育士してるということもあり、姉自身は何かしらあるなと思ってました。小学校上がった際、担任の先生と話した時にやはり、一度診てもらった方が良いですよねーとなったので、検査やら受けたそうです。
学習障害の一つの簡単な検査をやらせた際、1回やらせただけでその担当の方は大丈夫です!問題ありませんよ!と言い切ったらしく、姉はほぼ確信があったので、間違ってないんですよね?家庭や保育園、学校での話などしてコレでも絶対ないって言うんですかね?などと詰めたら、すみません、自分の知識不足で簡単に判断してしまいました的なことを言われたと。。結果はやはり学習障害など他にもありますが完全な誤診でした。何も知識がなければそうなんだ〜とそのままいってしまい、診断もでずしんどい思いをするのは子供なのにと思うと、めちゃくちゃ腹たちます💢誤診や担当者と合う合わないはあると思いますし、納得できなければ違う担当者や違うところでみてもらうなど全然ありだと思いますよ❣️

  • M

    M

    ありがとうございます、セカンドオピニオンに行ってみようかと思います。

    • 3月30日
M

検査をうけたキッカケですが、上の方への返信を見ていただければ幸いです。

普段積み木積むこともできるし、今日も積み木積んで遊ぼうと誘ったらやってくれました。 
なのでその時だけのことで診断されるものなのかと疑問で、、

ままり

誤診というか、医師によって診断が異なることはあると思います。検査結果も小さいうちは波があるとききました。
そのお医者さんも積み木のやり取りだけでなく、保護者からのヒアリングと検査結果(遅れの有無だけでなく能力の凸凹や、言動の特徴など)もみて総合的に判断されてるとは思うのですが💦

療育うけるかは親の判断なので、今困り事もないし診断も納得いかないのであればとりあえず様子見で1年後とかにまた検査受けるなり考えても良いかなと思います🤔
3歳くらいになると、もし特性あるなら今よりも分かりやすくなると思います。

  • M

    M

    そうですよね。
    保護者からのヒアリングの元からの診断だと振り幅あるから、こちらよりも検査のほうの結果でお伝えしますね、とハッキリ言われて診断されました。
    確かにこちらから様子見たいと伝えてもいいですよね、検討してみます。

    • 3月30日
deleted user

それは疑問に思いますね💦
他のかたコメントで読みました💦

家では積み木できることなどその時伝えましたか?

検査するときと家でやるとき違い、親から聞き取り調査あるかおもうのですが、その時に家ではできること伝えたら、大丈夫となることあります🤔

ちなみに病院は、発達専門病院ですか??

保育園では特にな指摘なかったのですね🤔

知的無し自閉症スペクトラムあります。
ですが家では出来るのでしたら、それだけで言われるのは納得できないですよね💦

  • deleted user

    退会ユーザー

    なんの検査しましたか?
    検査したら紙をもらうとおもうのですが、DQどうでしたか?

    • 3月30日
  • M

    M

    総合的なDQ90でした。
    姿勢・運動は105
    認知・適応77
    言語・社会94でした。

    認知適応部分で自閉症と診断されましたが、指摘されたのは積み木のことだけでした。

    診断されたショックで家で普通に積み木できることなどは伝えられていません。

    区の検診から療育のところを紹介されて保健センター?みたいたところに行きました。

    • 3月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなのですね💦
    DQ高いので知的なし自閉症と診断されたのなぁとおもいます💦

    保険センターおこなったのですね!

    あとひとつ積み木積む、できる、できないと言うよりかは、どうやるか見ることあるそうです🤔

    話してながら、どう行動すか見るたり。
    私たちから見た動きと、先生から見た動き見方違うようです💦

    私もあれ?これできるじゃんとおもうことあり、先生からはこの動くが少し気になるっと言った感じありました😂

    もし診断つきたくなったら、先生伝えても良いですし、まだ困りごとないのでしたら、様子見でも良いのかなぁと思います☺️

    • 3月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ごめんなさい所々文章可笑しくです😂

    • 3月30日
  • M

    M

    全体的にも発達ゆっくりめだとは思っていましたが、まだ2歳ですし様子見になると思っていました。
    すぐに診断されることも少ないと聞いていたので、本当にそうなのかな?まだちょっと成長ゆっくりだけど様子見でもいいじゃないかと思う気持ちもあるんですよね。
    何より診断されたことがショックで…

    • 3月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    急に診断つくと心も追い付かないし、ショックですよね😭

    うちの子一歳半すぎに発達障害分かり。え?この年齢で分かるの?と疑ってました😂

    大体3歳からつくと多いですよね💦

    • 3月30日
  • M

    M

    お子さんはいまは何歳なんですか?
    やっぱりその後は障害あったりしたんでしょうか?

    • 3月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    現在2歳4ヶ月です。中度知的障がい、自閉症スペクトラムです。

    その後少しずつ出てきました😅

    一歳半ときは要求なし、指差し無し、親の言ってること分からない、読んでも振り向かない、立てれない、歩けない、感覚敏感ある、など一歳半健診は積み木積めてあとはすべて出来ませんでした😅
    発語まま、マンマのみ。
    意味分かってなく。

    それから二歳過ぎ警戒心強すぎたり、発語少なく、2文語まだ。

    靴はく、脱ぐできない、着替えできない。

    スプーン、フォークなど指先持ちだったり。


    発語は少しずつ出てきました。

    現在まま、マンマ、可愛い(かーい)、アンパンマン(マン)、バイバイ、ない、ワンワン(動物園みんなワンワン)ほんと少しずつ出てきました😭

    ですが、物の名前や、果物名前など一切言えず、興味ないのか?覚えないです😅

    現在どんなこと出来ますか??
    できないことなどありますか??

    • 3月30日
  • M

    M

    ごめんなさい下に返信をしてしまいました

    • 3月30日
M

同じ月齢ですね!

言葉はいま200以上は単語言いますし、二語文もでています。
スプーンフォーク使えます、
靴はいたり脱いだりも自分で出来るけど甘えてやって欲しいと言ってきます。
着替えも同じくです。

正直、他の同じ月齢の子がどういう感じなのかが分からず比較ができないのですが、明らかに他の子より出来ない!と思うことはないです…

はじめてのママリ🔰

過去の投稿にすみません💦
その後、いかがですか?誤診だったのでしょうか???

息子が2歳4ヶ月なのですがMさんの息子さんほどできておらず…😭

  • M

    M

    まだ3歳なので、誤診だったかどうかはまだハッキリとわかる年齢ではなくて、、なんとも言えないままいま月1回だけ療育通ってます。

    言葉や発達の知能、運動系も親から見ても普通ですしむしろ賢いほうだと思います。
    ただ、性格がビビリというか神経質なところはあり、そこが不安要素かなとは思ってます。
    私もその後いろいろ調べたり見ていたりしますが、自閉症スペクトラムではなく、HSCのほうが特徴が当てはまることがおおく、こっちかな?と思っています🤔

    でも保育園生活では問題なく、お友達の話とかもできます。

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます😭🙏✨
    現在は月に一度の療育に通われているのですね!それは保健師さんや心理士さんに勧められた感じですか?
    また、療育での先生からのご指摘や意見などはありますでしょうか?
    何度も聞いてすみません😭💦

    Mさんから見て、賢い方との事で比べることも失礼ですが💦すごく希望に感じます🥹
    HSCの特徴が当てはまると感じるのですね!

    息子はMさんの2歳4ヶ月の頃よりも全然お喋りも出てませんが、2語文は出ており、言語理解もあってそれなりに指示も通ります。
    カトラリーも補助箸も使えて、自分で食材に合わせて使い分けたり、衣類着脱も靴も靴下も8割方出来ますが「やってみよう」と言われた事を気分が乗らないとやらなかったり。。。😞いや、ほんとMさんの息子さんと比べるのもおこがましい程、息子は全然出来ないことも多いのですが💦
    それでも診断されたとなると息子はクロだな😭😇と思い、聞いてしまいました💦🙏

    • 5月13日
  • M

    M

    診断に納得はいってなかったですが、診断された以上何もしないわけにもいかず、小学校入ってからでは遅いので今のうちに対策とっておくにこしたことはないかなと思い、通い始めました。
    最初の半年は月2回の集団療育でしたが、集団療育も特に問題なく、先月からは月に1回の個別療育に変わりました!

    療育ではありますが、どちらも幼児教室みたいな感じで賢くなるし、本人も楽しんで通ってるのでそのまま通わせてます😊

    自分のやりたい!!と思った気持ちが優先になると聞く耳持たなくなる傾向があるので、そこは徐々に学んでいけたらいいね的な感じでは言われてます。

    二語文や言葉の理解もできてるのであればこれからかなと思います!!
    同じ療育通ってる子は3歳過ぎてから急に文章で話し始めたみたいです😳
    それまでは単語も全然だったらしいです!

    いやいや、うちの子は3歳過ぎてようやくなんでも自分でやりた意欲がでてきて、そこから洋服の脱ぎ着など身の回りのことが全部できるようになりました😅

    なので2歳四ヶ月で8割自分で出来るお子さんのほうが凄いです✨✨
    むしろうちのコのほうが何もできてなかったですよ🤣

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お忙しい中お返事ありがとうございます😭

    なるほど🧐わかります。
    わたしも、誰かから療育を勧められたわけではないのですが、不安がまさって志願した形で療育に通っていますが、「もしも」の為にも早い方がいいとよく聞くならば、対策をとっておきたい。療育に通っておきたい。と思い通っています。

    が、息子はまだまだずっと座ってられなかったり他の子につられて走り回ったり…お給食中も立ち歩いたり、一度やりたくスイッチが入るとグズグズしてその後の課題にも取り掛かるのに「ヤヤ!」と言った感じで…😞
    これが2歳の子のあるあるの姿と思っても、なかなか療育先の先生からはそのような言い回しはしてもらえず😇不安になる一方ですが。とほほ

    それでも謎にパパが行く日はわりとお利口さんで楽しそうに問題なく過ごせていたり、ヘルプの知らない先生がついてわたしと離れた時は、お片付けもちゃんとしてお利口さんだったらしく…🤔
    わたしがいるとダメなのか?笑
    先生曰く、ママだとできないのはあるあるらしいですが、どうしても常に一緒にいて、出来ない姿ばかりを見ているわたしには信じられないというか。うまく言えませんが、パパだと機嫌が良くてたまたま出来た。とかで、きっとわたしがいなくても出来ないと思う。と思ってしまっています。
    療育の先生からは「お母さんが出来ないと思ってる姿を見るのが辛いなら母子分離でもいいですよ」と、まさかの特別待遇を持ち寄られましたが、それでも…。それでも、やっぱりわたしがいなくても出来ないのなら「わたしがいるから、できない」って理由のままいきたい。と思ってしまったり。

    すみません😭💦長々と自分のことばかり話してしまい。。。😭😭😭💦

    息子の事を信じれてない。信じて違った時にきっと今まで以上に落ち込む。だから出来ないと保険をかけてる自分がいます🥲

    こんな事、なかなかママ友には話せなくて😂
    ほんと我が子の発達は、一度不安になると自分でも不思議なくらい神経質になってしまったり、不安の沼にハマってしまったりしますよね😭💦

    Mさんの息子さんのように、就園したら問題なくすごせるといいな!🥹と切に思います。
    希望あるお話本当にありがとうございます🥹✨

    • 5月14日
  • M

    M

    友人の子が幼稚園に入りたての頃、教室を抜け出してしまったりじっとしていられなかったりしたそうですが、今では落ち着いてると言ってました!
    なので慣れかなとも思います🤔
    子どもの集中力って年齢+1分くらいらしいので、もって3分が良いところらしいです🤣

    療育は母子一緒なんですね!
    うちのコが通ってるところは集団療育だと母子分離で、教室の外からやマジックミラーになってる隣の部屋から様子が見れたりしてました!
    うちの子も母子一緒だと私がいる方に来てしまったりありましたが、分離のほうがそういうことなく過ごせていました!

    なので母子分離で試してみるのも有りかな?と思います✨

    そのままの理由でいきたい気持ち分かります😅
    私も本当に誤診を疑うのならセカンドオピニオンするのも有りかなと思いつつ、セカンドオピニオンでも診断された場合、本当に確定な気がしてそれが怖くて行ってません😅

    私もまだ3歳だからというのもありますが小学校は普通級で過ごせるのか、問題などはないかなど近い将来が不安になるときもあります🥲

    中々人に言えないですよね🥲

    • 5月14日