
インフルエンザになってしまいました。生後6ヶ月の子どもを育てています…
インフルエンザになってしまいました。
生後6ヶ月の子どもを育てています。
ここ数日喉が痛かったり咳が出ていたので風邪かなぁと思っていたのですが、昨日発熱し、病院へ行ったらインフルエンザA型の診断を受けました。
タミフルを処方されたので服用し、熱は下がりました。
子どもは、昨日今日は休みが取れた旦那が、土日は私の母が見てくれることになっているのですが…
インフルエンザにかかったことがある方、子どもの世話はいつ頃からしましたか??
調べると、解熱後2日はウィルスが残ってる、完治までは1週間、など色々書いてあって、私以外の人にいつまでお願いした方がいいのか悩んでいます。
頼る人がいなければお世話するしかないとは思うのですが…
参考までに教えてください。
- ぴよちゃん73(8歳)
コメント

くぅ
姉が産後1ヶ月で夫婦ともインフルなりました
初めの1晩だけ母に見てもらい次の日からは普通に世話してました
買い物などは母任せでしたが💦

まめこ
まさしく、今私と上の子がインフルです。私もやっときのう解熱しました。
インフルとわかった頃にはもはや遅し。うつってたら下の子も潜伏期間中ですよね😷
私はずっとお世話してました😅
上の子は御構い無しに、ゲショゲショ。気づいたらマスク外してゲショゲショ。移る要素満載です!
とりあえず、今は何ともないですが、1週間経って何も症状出なければ大丈夫かなーとは思ってます...子供の免疫力を信じています。
咳、くしゃみさえ出なければ、大人だけですし後は手洗い徹底すれば大丈夫だと思いますよ?でも預かってくれる環境があるなら、それに越したことないと思いますが。
-
ぴよちゃん73
インフル仲間ですね(>_<)
ずっと一緒に行動しているのに、子どもはびっくりするくらい元気で…
こんな時に限って、覚えたての寝返りを繰り返して、戻せと泣きます…
潜伏期間中じゃないといいのですが…
3日は預かってもらえるので、そのあとは手洗い徹底してお世話しようと思います。- 1月20日

keikon
我が家も長男が金曜日に療育でインフルエンザAをもらって来てから家庭内感染中。
長男は次男が生まれてからずっと両親と一緒に寝ています。
両親が月曜に次男も私も昨日診断され、次男とは引き続き一緒に寝ています。
可能であれば完治するまで見てもらった方が良いかと。
-
ぴよちゃん73
家族中がインフルは辛いですね(>_<)
私の母も仕事をしているので、休みの土日しか頼めなさそうなのです。
とりあえず、3日は預かってもらって、そのあとはお世話しようと思います。- 1月20日

もっちゃん
うちの、家族も今インフルエンザです。旦那が先週からインフルエンザaに、昨日なおったと思ったら、今日から、子供にインフルエンザ移りました。💨
お世話大変ですよね。
-
ぴよちゃん73
次々に家族に伝染してくの大変そうですね💦
しかも、いっぺんに終わらないのは長期間で辛い…
うちは子どもにうつらなかったのが不幸中の幸いでした😅- 1月30日
ぴよちゃん73
夫婦でなるのは大変そうですね!!
初めの1晩だけだったのですね。
体が本調子じゃないのに子どもの世話は大変そう…(>_<)