![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
違いってどんな部分がですか??
小学生の子がいますが、特に変わらないと思います😳
子供の友達が保育園で年長まで昼寝ありでしたが、普通に学校通ってて全く違い分からないですし…🤔
ちなみにうちの子は2人とも2歳から全く昼寝しない子でした。こちらも成長普通です😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
回答にならずごめんなさい!私も気になってました!!
うちの子ほんと全然寝なくて以前ままりで相談したら寝かさないとのちに脳に支障が出る!!って言われてビクビクしてました😭💦
姪っ子が小学生ですが姉曰く全然寝なくて大変だったと言ってますが姪っ子は小さい時から同じ月齢、歳の子に比べて凄く物分かりもいいし良い子です!
-
はじめてのママリ🔰
身近に3歳の一卵性双子がいるんですが、1人はお昼寝をして1人はお昼寝をしないんですよ。
お昼寝をする方は聞き分けが良くあまりグズったりワガママを言わず、お昼寝をしない方は嫌なことがあると癇癪をおこしグズってワガママで機嫌を直すまで時間がかかってて💦
ちなみにお昼寝をしない子はお菓子をめちゃくちゃ食べたりおねだりしますが、お昼寝をする子は決められた量をちゃんと守って食べておねだりもしないです。
これは元々の個性(性格)なのかお昼寝が少しでも関係してるのかなぁと思ったりして質問してみました🤔- 3月29日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに双子の発達や成長は特に問題はないです。
精神的に落ち着いた子になるとか、キレにくいとか感受性が変わるとか関係あるのかそういう事があるのか気になりますよね✨- 3月29日
コメント