
コメント

はじめてのママリ🔰
ママがいなければいないで
他の人に抱っこしてもらってお昼寝できますよ😊
子供なんてそんなもんです😂
ちなみに私の妹が年子で1歳4ヶ月差で下の子産んだのですが、
入院中に母親の存在を上の子は忘れて母親に人見知りしてました😂
妹大ショックで、
慰めるの大変でした😇

はじめてのママリ🔰
うちの娘がそうでした、、
今でも私不在で祖母とは寝れません。。
下の子を出産時に5日間入院したことで、パパとも寝れるようになりました。その時は娘は3歳です。
今はパパor扉を開けて廊下の電気をつけていれば一人で寝れます!
慣れれば寝られるようになると思います!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
今でもねられないんですね😭
いないならいないでなれるんですよね…!- 3月28日

メル
うちの子も一緒です!
私がいる時はパパもばぁばもダメですが、
保育園ではセルフねんねしてるし、私がいない時ならばぁばの抱っこでも寝ます。
子どもながらに、しかたない!ってわかってるみたいです😅
寂しがらないで大丈夫ですよ!
誰でも良いんじゃなくて、仕方ない💦って感情だと思うので👍
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そう思うようにします😭眠気には勝てないですもんね😭
ママがいると甘えちゃうんですよね、きっと!
ありがとうございます😢- 3月29日

ミルクティ👩🍼
長女が、ママでないと寝ないです😅
私のお腹の上に乗ってきます🤣
パパが寝かし付けをすると、虐待されていますと言わんばかりに泣き叫びます😭
いつまでも泣いています😱
でも、ママが居ないとパパや他の人でも寝てくれるそうです🥲
ママが居るからママ。居なければパパや他の人で良いみたいです😂
3人目の時に実家に里帰りしていましたが、入院中、私でなくて、母や妹が寝かし付けしたら寝てくれみたいです🥺
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
うちも、パパが寝かそうとするとすごい勢いで泣き叫んでました…すぐに私が代わっちゃうので、それでもずっとパパが抱っこしてたら諦めるのかもわかりませんが…
ママがいるからママに甘えたいんですよね😭
ありがとうございます。😭- 3月29日

退会ユーザー
寝れるものですね😂
眠気が勝っちゃいますね。
みんな、保育園いけば、
ママ、パパいなくても寝ますしね😊
どんなにママっ子、パパっ子でも!!!😂
慣れるまで、時間や日数がかかる子もいますが。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
確かに、保育園もお昼寝しますもんね!
眠気には勝てないですよね😭
預けられて気を遣って、疲れて余計眠かったのかもしれません…
そう思うようにします。😭- 3月29日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
眠い時は眠いですもんね😭
それはそれは、妹さんショックですね😭😭😭
私ももしそうなったら多分しばらく立ち直れないです…
でも、義母とかじゃなくてお姉様でよかったです…