
子供が発達障害かもしれない。イライラと愛情の葛藤。対応方法がわからない。
発達障害の子って可愛げがないですよね?
我が子がそうなんですが…診断はされてませんが、何かしらあると思ってます。自分勝手でめんどくさがりで、ずるくて、上から目線で…私はいつもイライラしていて、なんでそんなこと言うんだろ?!!ってイライラしてます。可愛くない、ムカつく!って思ってます。
私が怒ると、ママ大好きって言ってきますが…いま言われても…最初から可愛くしてればいいのに!損な人間だわって思ってます。
ようやく子供が寝ると、やっぱり愛おしさがでてきて、ゴメンね。明日こそ優しくするからねって涙がでます。
でも、翌朝すぐにダラダラグズグズされると速攻イライラが戻ってきます。
こんな毎日です。
疲れます😥
どうやって対応すればいいのか分かりません。
どうしたらこのイライラがなくなるのかな〜
- はじめてのママリ🔰

ママリ
お子さんは保育園など行かれてますか?自宅保育とかですか?
ママ自身に余裕がないのかな?って思いました。私も全く余裕が無いときはイライライライラしてます。
それが積み重なってはけ口もなくて閉鎖的になってしまうと余計に辛くなりますし、もう!うるさい!黙って!ってなっちゃいます。。
朝からダラダラグズグズは辛いですよね。仕事家事育児に手一杯のとき、朝くらいしゃきっとしてよ!って思ったことあるのでイライラする気持ちわかります。
コメント