
異動直後に妊娠発覚。産休が心配。異動先の上司は理解があるが、心苦しい。同じ経験の方のコメントを求めています。
異動してすぐの産休について
来月から他のチームへの異動が決まってきます。
第一子の娘は不妊治療(体外受精)で授かっていて、いずれは2人目も望んでいたので避妊はしておらず、娘が4歳くらいになっても授からなければまた治療しようと思っていました。
そんな状況で3月の初め頃に異動の話がきたので、積極的な妊活は控えた方がいいのかな?思っていた矢先に検査薬陽性が出ました。
まだ病院には行っていませんが、正直自然妊娠するとは思っておらず、しかもまさかのこのタイミングで、今は喜び以上に驚きの気持ちが強いです…
このまま順調に経過するなら、移動して半年後には産休に入ることになります。
授かったこと自体はすごく嬉しいのですが、異動してすぐ、仕事を覚える前に休むことになるのが心苦しいです😢(異動先の上司はすごく優しい方なので、責めるようなことは言われないと思いますが…)
同じような経験ある方いたらコメントいただけると嬉しいです。
異動の話が出たその日から避妊していればギリギリ間に合ったとは思うのですが、無計画などの厳しいご意見はご遠慮いただけると嬉しいです💦
- ままり(1歳5ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

ぷくぷく
妊活したかったのに思いがけない異動で悩んだことあります。異動後にもタイミング取ったものの、そのときは結局妊娠しませんでしたが。。
ままりさんの状況とは少し違いますが、妊娠がわかっている状況で異動し、4か月ぐらいして産休に入ったことがあります。仕事を微妙に覚えた後でした。仕事を教えてくれたおっちゃんが「せっかく教えたのに〜笑」って言っていました😂復帰もそこだったので、皆顔見知りで、おかえりーって感じでした😃
復帰前も後も仕事を覚えようとがんばりました。どうせ産休入るし適当でいいや、みたいな感じを出すときっと何だこいつって思われただろうなと思います(性格的にいい加減なことできないので、真面目にやりますけど・・・)。
授かりものですから、あまり気にせずに過ごしてもいいのではないかなと思います😊

りー
たぶん通らないだろうけどと淡い期待を抱いて異動願いを出したら妊娠&異動。結局3.4ヶ月しか働かずに産休入りました‥
-
ままり
コメントありがとうございます😊
やはりタイミングが絶妙になってしまうこともあるんですね…💦- 3月29日
ままり
コメントありがとうございます!
確かに適当でいいやって感じを見せたら印象悪いですよね😭
私もそこは気をつけて、できる限り一生懸命やろうと思います!
授かり物、本当にそうですね☺️
気にしすぎず、仕事も頑張りたいとおもいます!