※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんが長時間ミルクを飲まずに寝てしまった場合、低血糖や脱水の心配はありますか?その際の対応方法や次回のミルク量について相談したいです。通常は6時間おきに起こしていたが、今回は9時間経ってしまいました。夜は180mlに増やすことを考えています。生後3ヶ月1週間、出生体重2600g、現在5500gです。

完全ミルクの方にお尋ねしたいのですが、疲れ切って寝過ごしてしまい前のミルクから9時間弱(赤ちゃんの睡眠時間は7時間45分)経ってしまい、慌てて赤ちゃんをそっと起こして180あげて、その後赤ちゃんは寝ました。

低血糖や脱水など大丈夫でしょうか?この様なことがあった時、次のミルクを早める、または増やすなどの対応はどの様にしていますか?

いつもは、夜は最長6時間で起こしてあげる様にと助産師さんや保健師さんから言われていたのでそうしていて、はじめてオーバーしてしまいました。

普段ほぼ完ミで日中150夜160ですが、3ヶ月経ったし今夜から夜は180にしようと夫と話していた所でした。

生後3ヶ月と1週間(生後95日目)で出生体重は2600、現在5500gです。

夜中に投稿したのですが、もう少しご意見いただけたらと思い再投稿させていただきました。

コメント

はじめてのママリ🔰

私は三人目新生児のときに
やってしまいました😭😭
次もいつも通りあげました🥺
1ヶ月検診のときに
先生に話したら
大人並に寝たね😂
お腹空いたら起きるから
空かなかったんでしょう😂
と笑ってました🥺
3ヶ月ですし
あまり気にしなくて
いいのかなーと思いました🥺

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭😊

    • 3月28日
なの

もうすぐ4ヶ月ですが、3ヶ月頃からたまに夜通し寝て10時間とか空いてました!

低血糖や脱水を起こしていたら明らかにぐったりしてミルク飲んでくれないと思うので、飲んでおしっこが出ていたら問題ない←と思ってました☺️
特に次を早めるとかも気にしてませんでした💦

あけないに越したことはないないと思いますが、あいてしまっても赤ちゃんの様子が大丈夫そうなら問題ないと思います☺️👶

  • ママリ

    ママリ

    実体験教えていただきありがとうございます🍀

    • 3月28日
ママリ

同じく3ヶ月です!
うちは夜10時間〜12時間寝るので
ミルクがだいぶ空いてしまいますが元気にミルク飲んでるので
大丈夫だと思ってました☺️💦
だいぶ寝てくれるのでうちは
寝る前のミルクと起きた後のミルクは多めにあげてます☺️

助産師さんや保健師さんのお言葉は3ヶ月の時に言われたのでしょうか?😳
本人が元気なら大丈夫だと思います😌

ままり

私もネットの小児科監修の記事を読んで2ヵ月から3ヶ月前半までは6時間ごとに起こしてましたが、
赤ちゃんが泣いて起こしてくれないと起きるの結構しんどいですよね(笑)
私はちょこちょこオーバーしてましたが、私のかかりつけ医の先生に3ヶ月半のころ相談したら、欲しがるまで寝かせてていいよといわれました😂😅
体重も順調に増えていれば、そこまで気にしなくていいといわれ、今では10時間ちかく空きます。(あと数日で4ヶ月)
12時間ちかく空きそうなときはさすがに起こしてましたが、とっても元気でした😂💓

私も正直、先生によって見解が違うようなので迷いましたが、少しずつ伸ばしながら様子見ました!回答になってませんが、参考までに😊

ままり。

私も3ヶ月の子がいます!
夜中起きる時と起きずに8~9時間寝てくれる時がありますが、普通にミルク飲んでくれるので特に気にしていません😌💦
私は完ミですが、助産師にわざわざ起こさなくていいと言われたのでそのままにしています😣!!