![かりな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が31週3日で緊急帝王切開出産。臍の緒捩れで危険だったが手術成功。低体重で脳出血あり、将来の障がい不安。NICU入院中。情報共有で希望を。
予定日よりちょうど二ヶ月前に娘が31w3dで生まれました。
緊急帝王切開でした。
胎動が少ないと感じ休日外来に行って診察を受けた後検査入院👉その日のうちに緊急手術でした。
臍の緒が捩れていてしんどかったそうです。
後数時間、数日遅れていたら命はなかっただろうと、。
・1466gで生まれたので低体重
・今後に影響しないだろうと言われていますが一部脳出血あり
・何せ今後、障がいを持つかどうかがとても不安
・nicu入院中
です。
同じような方はいませんか。
搾乳した母乳をnicuに持っていくのも怖いです。
搾乳機についている水分が何かの影響を起こさないかなど考えてしまいます。
うつ状態なので情報共有して未来に希望を持ちたいです。
- かりな(生後2ヶ月, 1歳10ヶ月)
コメント
![フカセ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
フカセ
私も先月32週で1403gの赤ちゃんを産みました。
切迫早産で1ヶ月半入院していて、その流れでの出産でした。
私も入院中は赤ちゃんのこと沢山調べて、その度に自己嫌悪に陥って泣いていました。出産後も神経質になって搾乳器についている消毒液を綺麗に拭き取っていました。NICUに母乳を持っていくのも、面会に行くのも毎回怖かったです。何かあったらどうしようっていっぱい自分を責めました。
ですが日を追うごとに少しずつ大きくなって、点滴が抜けて、哺乳瓶を使って母乳を飲むことが出来るようになって、会いに行く度に成長している我が子を見ると、愛おしくて、この子がこんなに頑張ってるのに私はなにずっとクヨクヨしてんだ!って少しずつ時間をかけて立ち直りました。
夜間の搾乳も頑張らなきゃと自分を追い込んでとてもしんどくなったのでやめちゃいました☺️
それでも少しずつ母乳量は増えています。
友達や母、知り合いに沢山励まされました。子供の生命力ってすごいよって。産んだ当初は、みんなには分からないよ。と思っていましたが、本当に子供の生命力は凄いんだなと思いました。
私も出産時のエコーで脳に出血があるかもしれないと言われています。退院まで結果は分からないのでとても不安です。結果がどちらにせよ今、私にできることをやってあげたいなと思って頑張っています。
辛いこと不安なこと、看護師さん達にお話したり、家族や友達ににぶつけたりしてみてはどうでしょうか?☺️
1人で抱え込むとずっとしんどくなっちゃいます。沢山食べて、沢山寝ましょう☺️
グダグダな文章ですみません🙏🏻
似たような境遇だったのでコメントさせて貰いました。
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
横から失礼致します。
全く同じ状況の方を初めて見つけさせていただいてたまらずコメントしています。🙇♀️
私も胎動を感じず、受診し2時間後に緊急帝王切開でした。31w3dと全く同じです。体重は1300gです。私もあと一日遅かったら亡くなっていたと言われました。
同じく、障害や後遺症などがどうしても心配で、まだ生後4日目なのですがNICUの場所にもなれず、入院中はネガティブなことばかりネットで調べており気が狂いそうです😣
かりなさまのお子様はその後、どんな成長を遂げていらっしゃいますか?✨
-
かりな
今まさにこのコメントに気づきました。
1年越しの返事で本人様に閲覧していただけるか分かりませんがお返事させていただきます。
現在1歳9ヶ月になりました!
発達は修正月齢でなく、そのままの月齢で見てもらえるぐらい成長しました。
言葉もベラベラ喋ります、3語文も出てます🌟
ただ、他の子よりはやや小さく、10.5kgしかないです😿
保育園の同じクラスの子と比べると、頭ひとつ分くらい小さいです。
それと、めちゃくちゃ風邪ひきますW(`0`)W
参考になるかは分かりませんが、本人がすごく頑張ってくれたおかげで、すくすく成長しています。- 2月7日
-
初めてのママリ🔰
まさかお返事いただけるなんて、、、1年越しでとても嬉しいですありがとうございます😭✨
1歳9ヶ月ですか!!🩷
そして3語文!それはすごすぎます!うちの3歳になったばかりの子でさえ最近3語が出てきたのに😂
やはり風邪は引きやすいのですね😭今は生後1歳1ヶ月、修正11ヶ月なのですが同じく風邪ひきまくります😢風邪で入院されたことありますか?また、小さく生まれた子は喘息になりやすいと聞きますが、そんな気配はありますか?1年越しのお返事で更に質問してしまい、、申し訳ありません😢- 2月7日
-
かりな
保育園に通っているということもあり、言葉面の発達はかなり進みました‼️
今のところ、風邪で入院したことはありません。
しかし、しょっちゅう中耳炎になります。
ほぼ一年中咳と鼻水が止まりません🤧
喘息かな?と思って大きい病院にかかったこともありましたが、喘息ではありませんでした。
未熟児ちゃんは喘息になりやすいと聞いていたので私も心配でしたが、今は大丈夫なようです😽- 2月7日
かりな
同じような境遇で、読んでいて涙が出ました。
お互いの子を想う気持ちが良い方向に進みますように。
フカセ
お互い頑張りましょう!
赤ちゃん、小さい体で頑張ってくれてとっても可愛いですよ☺️
私の病院は入院中しか我が子に触れなくて退院後は顔を見て声をかけることしか出来なかったので、たくさん触ってあげて下さい☺️あったかくて、赤ちゃんもお母さんに触ってもらえてホッとすると思います😊♡