
アレルギー反応が出た卵白を与える方法について相談です。続けるか、量を増やすか、休ませるか、日を空けるか、連日かを教えてほしいです。
アレルギー食材の進め方について。
さきほど、2回目の卵白にチャレンジしたところ
すごく目をこすり、口周りも少し赤くなりました。
1回目も同様の反応があったのでアレルギーなのかなと思います。
1回目は耳かき1さじ、2回目は1gです。
この場合、1gをあげ続けたらよいのか
それとも徐々に量を増やすのか
しばらく卵白はあげずに様子をみるのか
どのようにすればよいのでしょうか?
また、あげ続ける場合は日はあけた方がいいのか
連日の方がいいのかも教えていただきたいです。
- はるまき(2歳8ヶ月, 4歳4ヶ月)

おすし
アレルギーの症状が出たなら病院に行かれるべきだと思います💦
そこで検査してどのくらいのアレルギーの重さなのかを調べて、
病院の先生と進め方を相談された方がいいと思います!
姪っ子が卵アレルギーで、
1歳半でやっと離乳食初期くらいのちょっとの量から始めているそうです。

(๑・̑◡・̑๑)
とりあえず、病院に行った方がいいと思います!
検査するかしないは先生によりますが、これからどれくらいをあげたらいいのか、進め方の表とかくれますよー!
次女が乳アレルギーの時は検査はしませんでしたが、少しずつあげていってね~こんな感じで!みたいな感じで紙を貰いました!

はるまき
お二方とも、ありがとうございます😭🙏🏻🌟
コメント