※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

旦那さん1人ではローン組みきれなかった方🏠ペアローンにしましたか?収入合算にしましたか?

旦那さん1人ではローン組みきれなかった方🏠
ペアローンにしましたか?収入合算にしましたか?

コメント

R🥀(23)

収入合算の方が借入多くできたので、合算にしました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!
    収入合算は連帯保証型ですか?

    ご主人とRさんの年収はどのような比率ですか?
    もしよろしければ教えてください🙏✨

    • 3月28日
  • R🥀(23)

    R🥀(23)

    連帯保証型だったと思います!

    年齢お互い22歳、 就職してから旦那2年目300万、私4年目400万って感じです!

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!
    教えていただきありがとうございます😊

    名義は旦那さん単独名義ですか?それとも共有名義ですか?

    • 3月28日
  • R🥀(23)

    R🥀(23)

    単独名義にしましたよ!🙌🏻

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊

    • 3月28日
ママリ

収入合算にしました🙋‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ペアローンにせず収入合算にされた理由はなんですか?
    すごく悩んでて💦

    もしよろしければ、ご主人とママリさんの年収の比率も教えていただきたいです🙏✨

    • 3月28日
  • ママリ

    ママリ

    住宅購入時の年収比率はほぼ5:5でした。
    いまは育休中で復帰後は時短、しばらくしたらまた2人目の産休育休に入るので私の年収はほぼないに等しいですね😅

    ペアローンにしなかったのは、単純に収入合算で十分に借りれたからですかね🤔
    諸費用も2倍かかりますし、住宅購入時に1人目を妊娠していて、私の収入が下がるのが目に見えていたのでペアローンは選択肢になかったです🙋‍♀️

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど!そうだったんですね✨
    ちなみに名義は旦那さんの単独名義ですか?

    • 3月28日
はじめてのママリ🔰

収入がほぼ同じか私の方が100万円程度多いくらいでペアローンにしました。
私もずっと働くつもりなのでリスク分散と、住宅ローン控除もフルで使いたかったのでペアローンにしました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ペアローンにされたんですね✨
    ペアローンで割合はどのくらいにされましたか?

    • 3月28日
ママリ

収入合算で、旦那単独です!